ZARDベストアルバム[GOLDEN BEST] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

前回[昨日の投稿]では、1999年に発表された

一対のベストアルバムについて検証をしました。

2枚揃えれば、当時のZARDのヒット曲を網羅でき、

ライトユーザーが聴くには十分なアルバム、という結論を出しました。

今回は、2007年に坂井泉水が逝去したことにより、

結果、オールタイム・ベストとなった

[GOLDEN BEST]の収録内容を見ていくことにします。

 

その前に、振り返っておくことがあります。

[single collection~軌跡~][Request Memorial]の
両方のアルバムから漏れているシングルが
[Good-bye My Loneliness][不思議ね…][もう探さない]
[眠れない夜を抱いて][IN MY ARMS TONIGHT][風が通り抜ける街へ]
[新しいドア 〜冬のひまわり〜][GOOD DAY][世界はきっと未来の中]
の9タイトル。

シングルの収録がベストアルバムの基本と考えられますので、

これらのシングルの収録にも注目してみましょう。

 

ZARD[GOLDEN BEST~15th Anniversary~]

累計売上:94.3万枚

2006年度年間26位、及び2007年度年間19位

2007年の坂井泉水の逝去に伴い、

ZARDの作品が大衆から回顧されるようになり、

直近に発表されたベストアルバムが、

回顧による購入の的になったと言えます。

 

2006年度と2007年度の売上が半々ということは、

仮に坂井泉水の逝去がなかった場合、

累計では50万枚にも届かなかった可能性があります。

そのくらいには、ZARDは弱体化していました。

 

結果として、最後のオリジナルアルバムとなった

2005年発表の[君とのDistance]は15.2万枚。

生前最後のシングルである2006年発表の

[ハートに火をつけて]は、実に2.7万枚。

ZARDは、ビーイングの没落とともに、

完全に過去の人となっていたことは間違いありません。

坂井泉水の逝去により、メディアに名前が再登場したことで、

大衆が思い出した、と言ったところでしょう。

 

 

 

 

 

 

では、[GOLDEN BEST~15th Anniversary~]の中身を見てみましょう。

まず、1999年に一度、ベストが出ているため、

2000年以降の楽曲が新規となります。

被りを考えた場合、2000年以降の楽曲が

多めであることが望まれます。

 

そして、活動期間から収録曲数のバランスを考えると、

1999年以前が8年間、以降が7年間となります。

となれば、単純に活動期間で割れば

1999年以前と2000年以降の曲が半々ずつの収録にするのが、

妥当であるとも考えられます。

少なくとも、1999年のベストを2枚とも持っている人にとっては、

2000年以降の楽曲の収録が望ましいです。

 

では、実際の[GOLDEN BEST~15th Anniversary~]の収録曲は、

1999年以前が21曲、2000年以降が6曲と、

非常に悪いバランスになっています。

ヒットのレベルを考えれば、残念ながら、

2000年以降は、1999年以前から比べれば、

吹けば飛ぶような、凡庸としたものです。

ライトユーザーがほぼほぼ知らない曲ばかりです。

 

なので、ライトユーザーを意識すれば、

ろくにヒットしていない楽曲の収録は望ましくない。

この論理は良くわかります。

さらに、1999年のベスト2枚との対応を見た場合、

1999年以前の作品でも

[不思議ね…][もう探さない][新しいドア 〜冬のひまわり〜]

[風が通り抜ける街へ][GOOD DAY][世界はきっと未来の中]

と、9曲のうち、6曲が未収録のままになり、

被りの多さが非常に目立ちます。

 

1999年のベストを手にした人にしては、

[GOLDEN BEST~15th Anniversary~]は

あまり有用とはいえないベストアルバムになっています。

中古の価格を見ると、1999年のベスト2枚を買うのと

[GOLDEN BEST~15th Anniversary~]の通常盤を買うのでは

ほぼ値段が変わらないので、扱いやすさで言えば、

後者を買うことが望ましいです。

 

この収録内容なら、坂井泉水の逝去なしを仮定した時の、

50万枚程度の売上の見込みは納得できます。

正直、1999年の2枚を持っていれば、

あまり必要さを感じないものです。

1999年にベストを出したことを踏まえて、

収録内容を考えた方が良かったように思います。

活動期間15年で、2枚組のベストアルバムという

形態自体に無理があったのかもしれません。