Aqours -ユメ+ミライ=無限大[無限大WORLD☆プロジェクト EV-TM][2022] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

以下のブログが、8月10日付

公式ジャンル[音楽レビュー]で67位

公式ハッシュタグ[ラブライブ]で6位

公式ハッシュタグ[アニソン]で11位

を記録しました。

ラブライブ!サンシャイン!!TheSchoolIdolMovie-OverTheRainbow-

 

[ラブライブ][アニソン]タグでも、なかなかの好成績。

[ラブライブ]タグについては、過去最高かもしれない。

[ラブライブ]タグでは、

18位の[Aqours - 未来の僕らは知ってるよ[ラブライブ!サンシャイン!! TV-OP2]2017]

もあるので、引き続き、上位を狙っていきたいところ。

 

さて。

今回の[ラブライブ!サンシャイン!!]について、

テレビアニメから離れて、一気に最新曲を取り上げます。

 

Aqours -ユメ+ミライ=無限大[ラブライブ!サンシャイン!! 無限大WORLD☆プロジェクト EV-TM][2022]

 

2022年6月30日発売。

最高位5位[初動1.6万枚] 登場週数5週。

テレビシリーズ[ラブライブ!サンシャイン!!]でのヒットに比べると、

格段に落ちた感は否めませんが、

ここは、流石は[ラブライブ!]

他のコンテンツと比べれば、断然高い数値です。

 

[ラブライブ!]のユニットの楽曲は、

〇〇枚目のシングル、とは言いにくいのです。

というのも、[ラブライブ!]の場合、

[通常][企画][アニメ]と枠組みを決めて、

通算何枚目という考え方をしないためです。

過去に、アニメーションシリーズ○枚目と書いたのは、

[アニメーションシリーズ]の枠組みで捉えられているためです。

 

[ラブライブ!]は総合メディアミックスプロジェクトである。

当初のコンセプトが踏襲されています。

 

 

 

 

 

 

この新曲については、

Aquors結成7周年企画

[ラブライブ!サンシャイン!! 無限大WORLD☆プロジェクト]の主題歌として、

関連イベントの際に使用されることになる曲です。

μ'sが6年で活動を停止していることもあり、

Aqoursがもう7年経つのか、時が経つのは早いな、と感じます。

 

他にも、ライブツアーのテーマ曲なども企画曲に入ります。

この企画曲は、μ's[ラブライブ![無印]]にはなかったものです。

μ'sが、アニメーションシリーズをピークにして活動を休止したため、

大掛かりな企画をする時間がありませんでした。

 

それに対して、μ'sが築いた地盤で、

Aqours[ラブライブ!サンシャイン!!]は活動開始時から、

人気を得ることが出来たため、

μ'sよりも大きな箱で、大掛かりなライブが出来、

その度に、ライブツアーのテーマ曲を発表する余裕がありました。

楽曲の発表は、音楽ユニットの生命線になります。

ひとつひとつ、ファンが盛り上がるイベントのテーマ曲を作ることには

非常に大きな意味があります。

 

[ラブライブ!]も含めてですが、

アニメ・ゲーム以外の連動で楽曲が送り出されることが

殆どないため、私としてはどう分類すれば良いのか、

非常に迷うところではあります。

 

通常の考えでは、アニメにもゲームも使用されていないので、

作品自体のイメージソングになるのですが、

こういう大掛かりなプロジェクトの楽曲となると、

ただのイメージソング扱いをするのにも、難を感じます。

全くもって、扱いに困る曲です。