楽しむユカタ〜ユカタは夏のミカタ@6.20-21西荻松庵文庫のブログ -5ページ目

楽しむユカタ〜ユカタは夏のミカタ@6.20-21西荻松庵文庫のブログ

夏の風物詩『浴衣』の季節がやってきます!
6月20日(金)・21日(土)浴衣にまつわるカワイイものと、楽しいWSをご用意して、西荻窪にある着物が似合う古民家カフェ、『松庵文庫』の二階でおまちしています!

こんにちは!

東京 高円寺着付け教室『虹屋』のピロ子です{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ha/happinessforever/869849.gif}

6月20日(金)21日(土)西荻窪の古民家カフェでのイベントでもカラテアWSやります!
20日(金):13:00~(90分)残1名 
21日(土):
13:00~(90分)残4名

レッスン料金:一人5,000円

カラテア結びについていはコチラを参照♪

WSお申し込みはコチラから!
備考欄にご希望の日をお書きください。

イベントの詳細はで
楽しむユカタ~ユカタは夏のミカタ~チェックです!

よろしくおねがいします!!
こんにちは!
名古屋のみずのしのぶと申します。



浴衣や夏の着物に合う半幅帯を持って行きますので、皆さま遊びに来て下さいね(^^)


今日作ったのはこちら
{C183CC95-7F96-42D4-ACE1-E6EE33A87085:01}
マドラスチェック半幅帯
プリントじゃなく、織りのチェック生地です。
爽やかで落ち着いた雰囲気に(^^)



私がコーデするなら…



こんな感じ
{61E2BFCD-45CE-44A5-84A1-45A653CB889C:01}
紺色の綿麻着物に合わせて
行き先は図書館
か、親戚のおウチにお中元を届けに


小物を足すと
{7F6DBD76-E89C-4B58-AA99-F52A8F6AFA32:01}
こんな感じ

くすんだヒスイ色の帯揚げに
赤紫の帯締め

老舗のカキ氷屋さんでデート、なイメージ



長さは470センチ。好きなだけカラテア結びや変わり結びしちゃって下さい(#^.^#)



こちらも470センチ
{B8FB8674-169A-41EB-9CC1-D6CBCA315B44:01}
ポリサテンのボーダー半幅帯です


私はこんな感じでコーデしました
{63106E85-6B80-44B2-868B-1CFF1A9BC245:01}
浴衣に合わせるには、ちょっと質感が重いので、秋から使って下さいね~(^^)





まだまだ色々作ります、また出来上がりましたらUPしますね!



皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております(#^.^#)





商品提供者様のご紹介です!

なんとなんと
「着物リメイク『紫揚羽』」さんが商品を提供してくださいますラブ

{F8EF2646-C30C-4D10-9596-95CB81BADEA5:01}

とっても素敵な生地等の素材を集めてめっちゃかわいいバッグを作られています!!

{C5D05D85-7F83-4382-897D-913E530CB52C:01}

他にもキュートなヘアアクセのリボンラブラブ

{C3E1C43B-4D7E-4A84-BEDF-46A527A8BCAD:01}

私は揚羽さんのカードケースを愛用中です

{38D691A9-2235-4DBF-8038-60D01187FFC4:01}

開けると蝶々が飛んでます

{D3862A1C-B4AF-44B5-9709-E202B5EC4765:01}

揚羽さんの商品は

どれもかわいくってキュート

なのに、

大人の女性にも似合うステキなデザインや柄!

ホントにオススメです

ご本人も開催中に遊びに来てくださるとのことなので、タイミング合えば合えばお会いできるかも?!

ぜひ見に来てくださいね~

商品提供者さまのご案内です!

名古屋で着物、ドーンとやってみよう!のみずのしのぶさんがお江戸にやってきますヨ~!

お美しいしのぶさまの会えるなんて萌~ッッはぁはぁ

{95B121D5-2BDB-417F-8E90-4E67FE2D6EED:01}

いつも素敵な帯をご自身で仕立てられてます!
アンティークのお着物を解いたりして生地を準備なさってます

{A00FAD2E-056F-4876-AF89-BA88E1291C78:01}

↑この半幅帯は470cmあるそうです!!
アレンジし放題ですね~
気になるお尻もカバーできちゃう!!
人気ブロガーのCHOKOさん発案の「カラテア結び」にもオススメの長さのある半幅帯!
(今回のイベントでカラテア結びもレッスン受けれますよ~


今回、このイベントのために半幅帯を作ってきてくださいますキラキラ
生地はこんなの↓などなどですよ~!

{01892C5F-DB1A-429C-81A2-712C9C7255F3:01}

しのぶさんが作る半幅帯を買えるのは
このイベントのみ!!!
(通常、販売はされていません)

ぜひ見に来てくださいね~

組ひもとはなんぞや?おまめ

と思ったそこのあなたどーん

たとえば


・靴ひも

・ロープ


着物をよく着る人は


・帯締め

・羽織ひも


などなど、気づかぬうちに使っている、私たちの生活とは切っても切れない大切なひも。

組ひもはとっても丈夫で優れたひもなんです~!


チューリップ赤自分用に組んでみたい

チューリップピンク本格的に習う前にどんなものか体験したい


という方のために

組ひも体験ワークショップ

をすることにしました!


ぜひぜひ


絹の手触り、組みあがっていく楽しさ


を体験してみてくださいきらきら!!


{ED1CDE68-07F1-4D6D-B6EB-8E436C0AA5DE:01}


最後の仕上げをして後日郵送させていただきます。

{A211CFBD-4A66-4EF7-A3D1-223D14B23670:01}


今回は夏向けにいつもよりも細いタイプを組んでいただきます!


詳細は後程UPしま~す

夏です音符祭りです音符楽しいです音符

みなさま、『浴衣』の季節がやってまいります!
浴衣にまつわるカワイイものと、楽しいWSをご用意して、
西荻窪にある着物が似合う古民家カフェ、『松庵文庫』の二階でおまちしています!

楽しむユカタ


会期:6月20日(金)・21日(土)
時間:13:00~18:00(21日は17:30まで)
場所:西荻窪 松庵文庫


浴衣の1dayレッスン、カラテア結び、組ひもワークショップ、つまみ細工、ヘアアレンジ、マイサイズ、その他、リサイクル浴衣の販売、オリジナル半幅帯、浴衣に合う小物の販売などなど盛りだくさんです!

詳しい内容は追って記事にしていきますね!
カレンダーチェックしておいてください♪

次回はワークショップについて書きますね!

主催:『令庵』 さとうれいこ虹屋 ピロ子。『凛の花』