いさぶろう・しんぺい号で行く人吉温泉旅行~(その4) | Happy Together~♪

Happy Together~♪

大好きな九州を満喫中!

そして節約生活頑張っています!

スイーツ大好き!旅行大好きです♪ヽ(´▽`)/

2日目の朝は、朝風呂からスタート泡

人吉温泉のとろみのあるお湯がすっかり気に入りましたぷくく



お風呂の後は、朝食ですごはん

昨夜あんなに食べたのに、すっかりお腹が空いてしまいましたププッ・・・あせる



↑こんな素敵な籠に入ったお食事で、ワクワクですえへ

バイキング形式の朝食も準備してあって、至れり尽くせり顔





右の鍋の中身は豆乳豆腐です千鳥

美味しかったな~siawase3


私は地鶏の卵をかけて、卵掛けご飯にしました~ぐでぐで

元気が出ましたバンザイ



名残惜しいけど感激、旅館をチェックアウトしたら

早速次なる行程へと歩き出しました!!




まず向かった先は、別名「幽霊寺」として知られる永国寺ですTREE





幽霊を描いた掛け軸も、じっくり見る事が出来ましたちーん

さすがにちょっと不気味でしたが(゚_゚i)あせる


でも、この掛け軸を描くまでの哀しい経緯を知って

忘れられない見物が出来たな~って思いましたピシッ!

母は今回で3回目の訪問だったみたいですかお


永国寺を後にしてさらにテクテク歩き…




↑この武家屋敷跡を通過して…

大きな焼酎蔵の1つである「繊月酒造」に行きましたゆび


この焼酎蔵では工場見学が出来て面白かったです。

両親は試飲をしたり、焼酎買ったりして結構楽しめました!2


さらにこちらでは温泉をひいてて

敷地内で足湯が出来るという嬉しいスポットがありました!!





私たち家族だけだったので、貸切&掛け流しで贅沢な足湯タイムでした~バンザイ

ちょっと熱めのお湯ですが、次第に心地よくなって最高です初日の出

かなりお薦めポイントですよふふーん


足湯で足が軽くなったら

さらにテクテク歩いて(っと言っても毎回大した距離ではないんですがププッ・・・



人吉城跡を眺めながら…



球磨川を超えて…


父親が行きたがっていた鍛冶屋さんに寄ったり

昨日行った人吉温泉物産館に再度寄って買い物したりしましたかばん




お昼ご飯は、地元の方に聞いて郷土料理屋さんへ行き

私は「阿蘇の高菜チャーハンセット」を注文ゴハン




手作り感満点で美味しかったですかお


お腹もいっぱいになったら、電車の時間が迫っていました時計

予約してた「栗弁当」を受け取って駅前のお土産屋さんをウロウロしてたら…



なんと!2



SL人吉号が入線してるではありませんか~けむりけむりけむり

動いてる蒸気機関車見るのは初めてで興奮しましたビックリ

近くによると、結構~熱気があるんですね~カルシファー

いい記念になりましたゆび


興奮冷めやらぬうちに、私たちが乗る「いさぶろう号」が入線ひらめき

ちょっと寂しいけど、人吉を後にしました手


あとちょっと書きたい事があるので

また明日書きま~すクリック!