金曜日から土曜日にかけて両親の古希祝いのために
1泊2日で熊本県人吉市へ行きました
姉と私、娘たちからのプレゼントで~す
しかも、今回は「いさぶろう・しんぺい号」に乗車するのでワクワク
まずは、鹿児島県吉松駅までローカル線で行き
吉松駅から「しんぺい号」に乗ります
「いさぶろう・しんぺい号」は
下り(人吉駅→吉松駅)は「いさぶろう」
上り(吉松駅→人吉駅)は「しんぺい」と別々の列車名で運行されていて
この区間は日本三大車窓の1つに数えられる矢岳越えを始めとして
車窓の良さに定評があり、スイッチバックが2回、ループ線を1回走ります
初めての観光列車にワクワクで写真もいっぱい撮りました
シートはこんな感じで向かい合わせでテーブルがあります。
指定席のチケットを購入してたので安心して乗れました
こちらは展望スペースです!
走り始めてしばらくしたら、真幸駅に着きました
ここは宮崎県えびの市になります
ここでは幸せの鐘を鳴らす事が出来ます
ここで1回目のスイッチバックを体験できます
…で、改めて「いさぶろう・しんぺい号」の車体をパチリッ![]()
なかなか重厚感ありますね
停車駅ごとに6~8分位の時間があるので
じっくり車体を見る事が出来ます
真幸駅を出てしばらくすると、日本三大車窓が見えました![]()
霧島連山と、えびの市と遠くに桜島です
快晴でよかったよかった![]()
写真撮影のために、電車が一時停車してくれます![]()
次の矢岳駅ではSL館を見学出来ました
D51です。父親が大喜びで写真撮りまくりでした~
最後の停車駅、大畑駅(おこばえき)では…
きれいな芝桜が咲いてました![]()
この駅はスイッチバックとループ線がある駅として全国的にも珍しい駅です。
駅構内に名刺を貼ると、昇進できるとのジンクスがあり
いっぱい貼ってありました
![]()
すごいでしょ~![]()
ちなみに…
スイッチバックして走ると、運転手さんが移動するし
隣には、先ほどまで走って来た線路を見下ろす事が出来て面白い![]()
電車に乗る事約1時間、電車は人吉駅に到着しました![]()
そこで、なんと「九州横断鉄道」の車両が入線してて2台まとめてパチリッ![]()
ここから観光が始まります
続きは後程~










