ハーレーダビッドソンファットボーイ 部分カスタム① | 単コロさんのhetagaya base

単コロさんのhetagaya base

旧車プラモの製作記がメインです。
最近は老眼が進行してきついです。
写真も好きで完成品を外ロケでアップしていきます。
よろしくお願いします。
アメンバーの設定はやっていません。
良く分からいないので。

作りたいものがなくてあっちこちつついてましたが、過去作懸案事項のハーレーです。

調べてみれば作ってもう10年たってました。ニヤニヤ

一回外ロケで立ちごけ、10センチほど落下事故で応急処置はしてました。

もうそろそろ実車でも飽きるころ。(笑)

ちょっと改造したくなりました。

ハーレーは一次減速部はごっついチェーンケース?に覆われてます。

スポーティかつワイルドにオープンプライマリー改造してみます。

実車カスタムの例です。

ごっついタイミングベルトがむき出しポーン

ワイルドですねえ。

早速。

カバーをはずしてみました。

極小ビスでの組み立てなので簡単に外せました。

フットペグですか、足のせ板やサイドスタンドなども。

ケースの中身は空っぽチーン

内側のケースも外してみました。

かっこええですが、

セルモーターがくっついてます。

セルモーターマウント部を残し、ケース前をカットしました。

セルモーターをケースに戻し、プーリーをジャンクから流用しました。

あとタイミングベルトをどうするかですね。ギザギザの付いたベルトです。

調べたら6ミリ幅のミニチュアベルトが売ってました。

適合するかわかりませんがとりあえずポチしました。