戦車犬 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

戦車に関していろいろ調べると、戦車に対する対戦車攻撃にはいろいろな歴史があった。

 

日本軍なら対戦車肉弾攻撃で兵隊が戦車へ・・・。

 

しかし、世界では犬に爆弾を担がせて戦車に突撃させた歴史もある。

 

ちょっと悲しい戦車犬の話しを紹介する。

 

 

対戦車犬とは、第二次世界大戦中に赤軍が開発した戦車攻撃用の動物兵器である。

 

 

別名、戦車犬爆弾犬

 

 

ロシア語の Противотанковая собака からの訳語である。

 

英語では Anti-tank dogs、あるいは dog mines (犬地雷)と訳されている。

 

 

対戦車犬は、背中に爆薬と起爆スイッチとなる木製レバーを背負い、木製レバーを垂直に立て戦車を目指して走る。

 

 

爆薬を背負った空腹の犬を敵戦車の前に放ち、戦車の下に潜り込んだところで起爆レバーが倒れ、敵戦車を破壊する計画であった。

 

 

犬の訓練には、日本では「条件反射」としてよく知られるオペラント条件づけを利用した。

 

 

戦車や装甲車輛の下に犬の餌を置き、空腹の犬が餌を目当てに戦車の下に潜り込むように教え込むというものである。

 

 

しかし、精度は高いとは言い難く、たとえ訓練を積んだ対戦車犬といえども、敵戦車が走行する際に発する激しい騒音に怯え、逃げ去ったり自陣に駆け戻り自爆するなど、扱いの難しい兵器であった。

 

 

また当初、訓練に自軍の戦車を用いたため、それに対する条件反射が成立してしまい、ドイツ戦車は無視して、味方戦車に向かって突っ込んでしまうという大きな失敗もあった。

 

 

 

その後訓練法が改善され、ソ連戦車は主にディーゼルエンジン、ドイツ戦車はガソリンエンジンだったため、ガソリンの臭いに対しての条件反射をすりこんだ。

 

 

ソ連側の記録によればおよそ300輌の敵戦車を撃破したとされる。

 

 

一方、ドイツ軍は対戦車犬を Hundemine (フンデミーネ=ドイツ語で「犬地雷」の意)と呼び、警戒した。

 

 

戦車砲や機関銃の最低俯角よりも背の低い犬は、視認できても攻撃を防ぐことが難しく脅威であった。

 

 

対抗策として、戦車に火炎放射器を搭載し、対戦車犬を焼き払うことが試みられた。

 

 

犬に出くわしてドイツ軍側がこれを銃撃したため、奇襲が失敗したケースもある。

 

 

 

火炎放射器の攻撃に曝された対戦車犬のうち、何頭かの対戦車犬は訓練通り敵戦車の爆破を果たしているが、大多数の対戦車犬は火炎攻撃に恐れおののき、戦線を離脱したり、あるいは自陣に舞い戻り自爆するなど、被害を拡大していった。

 

 

特に1942年に起こった戦闘ではドイツ軍の火炎攻撃に対戦車犬達はパニックに陥り、逃げ帰って自軍部隊に甚大な被害を与え、遂には部隊の撤退を余儀なくされるに至った。

 

 

この一件から程無くして、対戦車犬は実戦の場から姿を消している。

 

 

 

 

1943年にアメリカ軍では、敵の陣地を破壊するために、犬を訓練して爆薬を運ばせる試みが行われた。しかしソ連赤軍と同様に所期の効果は得られず、計画は同年12月に中断された。 

 

 

イラク戦争の大規模戦闘終結後、2007年頃に反政府武装勢力が爆弾犬を使用している。

 

 

犬に背負わせた爆薬を無線で遠隔起爆するというものだが、生物を食用以外の目的で殺す行為がイスラムの戒律に反するとして、市民からは批判された。

 

 

 

軍用犬というのが昔からある。

 

 

犬は古代から人間社会と密接に関わっており、特に学習能力が高く嗅覚に優れていることから索敵、行方不明者や地雷の捜索、追跡など、多岐にわたって使用される。

 

 

その用途は軍民を問わず活躍しており、軍事においては現代でも軍用犬として現役である。海上自衛隊・航空自衛隊の警備犬(歩哨犬)は、2曹ないし3曹の階級を持つ。