相手を叩きのめす“口撃”はコリアの伝統的武器 | 戦車のブログ

戦車のブログ

戦車のことなど書いてます。
アメンバー・メッセージ、ペタは受け付けていませんので御了承下さい。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。


産経ニュースの【ソウルから 倭人の眼】、この記事を読んで日本社会でも異質な兵とスピーチを使う人達やネットでひたすら誹謗中傷する人達のルーツがよく解るね。
私の知っている在日はまさしくそのDNAをしっかり受け継ぎひたすら火病って誹謗中傷の「口撃」ばかりしているからね。
そういうところから正体が見え隠れしている。
以下産経ニュースより転載



 慰安婦の強制性を認めた「河野談話」の継承を安倍晋三首相が表明した後も、韓国の政府やメディアは「真実か否かは今後の日本の行動を見極めてから」とし疑念を解いていない。韓国側が主張する「正しい歴史認識」を日本に求める姿勢に変化はなく、日本非難の火種は依然くすぶっている。韓国は外交舞台などで日本批判の“言いふらし”を繰り返し、そのスタイルは、国際的にも定着した感がある。日本を非難する際、韓国が用いる言葉は多彩だ。この、争う相手に向かって自らの正しさを知らしめるため口にする言葉には、朝鮮半島の伝統的な“口論文化”が現れている。(ソウル 名村隆寛)

主観を込めた報道


 韓国で日本がからんだ報道に触れるたびに、気付くことがある。テレビでは日本をはじめ他の国のメディアと同じく、ニュースごとに、画面の下に「見出し」が出る。業界用語で「タイトル」と呼ぶそうで、韓国ではニュース番組に登場するこのタイトルが非常に主観的なのだ。

 新聞の見出しも同様で、よくある例をあげると、「日本の閣僚、また妄言」「日本の政治家の間違った行動」などがある。特に慰安婦問題や竹島問題など日韓の歴史認識問題がからむ場合、必ずと言っていいほどだ。ニュースを読むキャスターは、まず「日本の高官の妄言がまた、波紋を広げています」「日本のよからぬ態度が全世界から批判を受けています」などと、まず「枕詞(まくらことば)」「修飾語」をつける。

 この「妄言」「よからぬ」「間違った」「けしからぬ」といった否定的決めつけ表現は相当、主観が込められ、恣意(しい)的な場合もある。ニュースを伝える前に、キャスターが自身(自分が所属するメディア)の意見、主張を一言ぶつわけだ。もちろん、逆の場合もある。2月に訪韓し、慰安婦問題で韓国側に好感を持たれる発言をした村山富市元首相には、「良心的な日本人として知られる村山富市元首相は…」という枕詞がつけられていた。

 内容はともかく、何を伝えたいのか、何を言いたいのかが明確であり、分かりやすいのだが、メディアなりの「評価」が、日本がらみのニュースが報じられる際にはまず一言出てくる。


言葉で相手を押さえ込む


 「ここまで言い切るのかね」と思うほど、独断的、断定的かつ決めつけ的な表現が多く、特に歴史認識をめぐって反日報道が繰り返されている昨年末以降、韓国に住んでいるとこうした言葉を日常的に耳にする。外務省報道官など、韓国政府が発表する声明も場面は違うものの、類似している。


 「よからぬ発言」「間違った行い」「正しい歴史認識」という表現には、話し手の主張が込められており、別の言い方をすれば、「気に入らないもの」を受け付けず、全面否定する言い回しだ。公共の電波に乗せられた表現なのだから、韓国メディアではそれなりに“配慮”のある表現なのだろう。しかし、一般社会では、意見を異にする者に対する言葉、気に入らない者に向けて浴びせかける言葉は、この比ではない。

 韓国に来たことがある人なら一度は目撃したことがあるかもしれないが、韓国人の口論は実に激しい。韓国ドラマでも、口論の場面がよく見られる。韓国語は日本語に比べて発音が多様で、キツく聞こえる。問題は発音ではなく、内容や表現なのだ。とにかく、言葉で口論の相手をやり込める。「押さえ込む」と言った方がいいだろうか。考えつくだけの表現を駆使して、相手を抑え、相手より上に立とうとする。

 この、相手を侮辱し、罵倒する言葉の中には差別用語や下半身にからむ下品な表現も少なくない。普通なら口にできないような言葉で、口汚くののしる。韓国語のヒアリング、聞き取りとして聞いていれば「ほう、こういう表現もあるのか」とその悪罵(あくば)の多様性に感心するほどだ。国民の生活水準が上がり社会が豊かになったせいか、最近は少なくなったようだ。さすがにテレビにはそんな言葉までは登場しない。

 ただ、真剣勝負の口論では、全人格を否定するような「グサッ」とくる言葉を吐くことがある。普通の人なら立ち直れないような言い方をする。傷つきやすそうな韓国人女性に「あんな罵声を浴びせられたら、立ち直れんでしょう」と聞くと、肯定する人もいれば、「全然」と意に介さない者もいる。

生き抜くための“口撃”


 韓国ではこの相手を侮辱する表現を「辱(ヨク)」、言論による攻撃を「声討(ソント)」と呼ぶ。この、口論で言葉で相手を打ち負かすという当地独特の「文化」。一方的に言われっぱなしでは、口論で負ければ生きていけないとい考え方は、長年の韓国社会で積み重ねられてきたもののようだ。辱や声討は、良くも悪くも朝鮮半島で今日まで発達してきた「口論の文化」とも言える。


 朝鮮半島での「口論」について考えていて、もう一つ思い浮かんだ。北朝鮮である。北朝鮮は1990年代前半に、板門店での南北会談の際、「ソウルを火の海にしてやる!」と韓国側を挑発したことがある。韓国側代表に向かって直接、「あんたの家族も大丈夫ではいられない」などと言い、韓国側代表は「そんなことは絶対にさせない。許さない」と必死にやり返した。

 朝鮮半島の南北分断から70年になろうとしている今、北朝鮮でも言葉による相手への激しい攻撃(「口撃」といったほうがふさわしい)は健在だ。最近の「口撃」の例として、3月11日の「北南高位級接触北側代表スポークスマンの談話」を挙げてみる。


 談話で、北朝鮮は9日に行われた最高人民会議(国会)代議員選挙の結果に「疑い」を持った韓国の当局やメディアを批判した。この中で「『疑わしい』と食ってかかるなど、病的な拒否感が体質化した者たちではなくては到底想像もできない誹謗(ひぼう)中傷に、血眼になり狂奔している」「(韓国が北朝鮮の核について)口癖のようにわめいた」と韓国を罵倒している。

 また、韓国の柳吉在統一相の発言を「恥ずべき、むかつく妄言」とし、韓国メディアを「ねじけた政権の侍女」とこき下ろしている。北朝鮮当局とメディアは韓国当局を「反逆者」、脱北者を「醜悪な人間のクズ」と呼び、韓国や米国当局の発言を引用する際には常に「~とほざいた」「~とわめいた」と言い表す。当然、韓国同様、日米韓の対北批判の主張などは「妄言」とし、否定する。

 こちらも、いちいち記事にして新聞紙上で日本の読者に伝えるわけにはいかない。でも、ほぼ毎日、北朝鮮のメディアはこうした表現で報道を続けている。事実そうなのだ。韓国での「非難言葉(辱)」とは若干ニュアンスが異なり、表現の古くささもあり、むしろ笑える表現も多い。とにかく攻撃に用いる表現は多彩だ。朝鮮半島の北側でも「口撃の文化」は現存している。

戦略的な“口兵器”


 韓国社会での「口撃」に話は戻るが、コリアンの言い争いは見ていても聞いていても激しい。ただ、胸ぐらをつかむことはあっても、不思議に殴り合いはしない。筆者は言い争いの場を何度も見てきたが、韓国人同士が暴力をふるい合う光景はまず、見たことがない。

 言葉でいきり立つ北朝鮮にしてもそうだ。韓国・延坪島砲撃などは例外として、「無慈悲に全面攻撃する!」「われわれは黙っていない!」と派手に叫ぶわりには手を出さない。罵声と拳を振り上げるポーズだけは立派だ。朝鮮半島の南北はいずれも、肉体的な痛みは伴わなくても、相手に勝つべく、精神的痛みやダメージを与えるために言葉を争いの「武器」として“巧み”に使っているのだ。

 冒頭で触れた日本に対するメディアが多様する表現や、韓国政府の声明、政府当局者の発言は、明らかに日本を牽制(けんせい)する「武器」として利用されている。歴史認識問題をめぐっって韓国から一方的に非難、批判を受け、うんざり感さえ覚えた昨今。口から発射される「言葉」という兵器を保有し、時には戦略的に駆使する隣国の“伝統文化”について、あらためて考えてみた。

(産経ニュース)



誹謗中傷しかしない人ってチョン顔が多いよ。

某団体もなぜかそういうチョン顔が混じってヘイトスピーチばかりしている。

「いつから日本人はこんな汚い言葉を吐くようになったんだろう・・・、まるで朝鮮人のようだ」と古くから保守活動さりれていた方達が口を揃えて言っていたのを思い出す。

なるほど朝鮮半島出身者の性だったんだね、納得する記事だった。