男子 VS 女子 | 谷 英樹のブログ

谷 英樹のブログ

根拠のない自信

『根っこを育む自然塾』
~3940プロジェクト~
2014年5月10日 9:00~15:45

今日もいい日でしたね~
遊ぶには最高です!

島に着くなり、地元のおばあちゃんの畑へ!
photo:01


なに とらさせてもらってるの~?
photo:02


りっぱな そら豆ですね~
おばあちゃん、ありがとう~

さぁ!そろそろ、お昼ご飯の準備!
今日の役割分担は?

「男子は、いつも遊んでばかりで!」
「たまには、男子がやりなさいよ!」
と強気の女子。

ここから 男子 VS 女子が(笑)

怒りながらも男子は
photo:03


男らしい料理!ジャガイモもニンジンも皮を剥かない!しかも ぶつ切り!(笑)

米をかす1年生、
「水のりょうは どれぐらいなの?」
photo:04


ご飯をこがさないようにね!
「ゆげが上にあがったらOK!」と言ってますがなんでもやってみればわかるよね~
photo:05


おばあちゃんにもらった そら豆も。
「これは、うまい!」
photo:06



できました!カレーライス。ジャガイモがでかい!(笑)
photo:07



女子は文句を言いながら、ものすごくいっぱい食べる!食べる!(笑)男子より いっぱい食べてるけど。
しかも、あんなに遠いところで。
photo:08


男子は、お釜と一緒に!(笑)
photo:09

photo:10



女子は、ず~っと なぜか怒ってる? 男子を避けながら遊んでいるけど。
男子は!
カタツムリ レース!で盛り上がってる!
photo:11


女子の存在を忘れて(笑)

そうこうしているうち帰る時間です!
帰りも おばあちゃんとこに寄り
photo:12


そして、トコロテンの作り方を教えてもらいました。
photo:13

photo:14

photo:15


おばあちゃん、ありがとうございました。

島の中では、食べるものをはじめ道具や家具など、島の中にあるもの、またはできるだけ工夫して再利用されている方が多いです。古くなったものを捨てて新しものを買うのではなく、古くなったものを修理したり自分なりに使いやすいように工夫したりしながら大切に使う。この姿を子どもたちに見てもらい体験してほしいと思ってます。

目の前に、足元に自然の恵みがいっぱいあります。


5月24日~ 子どもに関した講座を行っていきます。もし興味がある方は こちらまでお願いします。

『MPS名古屋』で検索