【根っこ塾】
2023年1月29日 9:30〜17:50
1ヶ月ほど前、根っこ塾に一人で参加してくれましたが、寂しすぎて、すぐに帰ってしまった〇〇○くん。しかし、また、チャレンジしたい!と来てくれました。
今回は、自分の中でしっかり覚悟してきていることが伝わってきます。
行けば楽しいことは、わかってる。
だけど、寂しさも出てくる。
前は、楽しいより、寂しさの方が多かったけど。
今回は、自分の中で、あれこれ考え、自分は、どうしたいのか?いろいろ考えたのではないかなと思います。
この時間がとても大切。
よく考えた結果、もう一度、行くと決断したんでしょう。
前回も今回も、お母さんもいろいろと悩まれたと思います。しかし、このように本人から、また、行きたい!と声が出るということは、お母さん自身も自分と向き合い、しっかり見守っていたんだろうなぁと思います。
日々の中で、うまくいかないこと、失敗すること、壁にぶつかるなど、いろんなことがありますが、その後の考え方や行動しだいで、その失敗や悩みが、とても大切なものになります。
そして、自信にもなります。
こういうことを根っこ塾では、大切にしたいと思っています。
さぁ!ご飯づくり!
今日は、なにかなぁ〜
どうやら、カレーとビーフシチューのようです。
お腹も満タンになり
遊ぶぞ!
今日は、森の中へ
おっ! これは魅力的!
こういうところも、わくわくしますね〜
やりたくなるよね〜
森の中を抜けると、見覚えのある場所に出ました!
なにか特別なこともなく、佐久島だからできることでもない遊びを子どもたちは、ずっとやっています。
私たち大人は、どうしても せっかくだから佐久島らしいことをやろう!と誘導してしまいます。
しかし、子どもたちは、それを望んでいなく、今やりたいことをやりたい!
それを私たちが大人が見守ることで、子どもは、とても生き生きします。
それが、子どもらしい姿になるんだろうなぁって思っています。
さぁ!お掃除も終わり、帰りの時間になったので、帰ります!
しかし… お掃除をしなかった3歳児。
やるまで待ってみよう!ということで、
ず〜っと待ちます。どこまで見守るのか?
みんなは、先に渡船場へ。
全く動こうとせず、知らんぷり(笑)
この後、どうなったのか?
『見守ることで育まれるもの』について、講座を開催します。興味のある方は是非!
2月4日(土)13:00〜15:00
暮らしの学校(岡崎校)
3歳児、ちゃんとやって帰りました〜
今日もありがとうございました。