数ヶ月間、休日返上の日もあり、今日はお休みしました。
友人に教わったアウトレットモールに初めて参上。
どうやら、ふだんのブランドなどに興味のない私には
歩き回っていてもほしいっていう商品が見当たらなかった。
日頃のこのあたりへのアンテナが鈍っておりまする。

じつは、「足」で長年悩んでいました。
パンプスや足先の細い靴で仕事に望んでいるうちに、小指が親指の方向に向かってしまい、次第に体が無理な姿勢をとり、とうとう軽い腰痛で、しかも動作が鈍くなってしまっていました。
外反母趾ということばは女性の間ではよく聞かれることがで、3人に一人がそんな悩みを抱えているといいます。
その反対もあることがわかり、その対策をネットで探してみると、あるんですね、フットケア。
「テーピング」が良さそうということがわかりました。
人前に足を差し出すなどということは私としてはとても勇気が要ることだったのですが、昨晩行ってきました、銀座のとあるサロン。それだけ痛かった、のです。
こぢんまりしていて、とても感じのいいスタッフ&オーナーが出迎えてくれました。
カウンセリングののち、足のアーチが低くなっていることが原因とのこと。
おしゃれなパンプスを履きたい気持ちはあっても、なるべく足指が曲がらず、圧迫されない靴を選ぶ、あるいは、インソールを誂える、また、テーピングで足のアーチを再現して、半年ほどそれを続ける、など説明を受けました。
とりあえずは、足のお手入れと痛い所を優しく除去していただき、最後にテーピングを施してもらいました。気づいたら2時間が経過していました。
靴を履くと、足がスッと入ります。それも嬉しかったのですが、何より、こんな足を扱ってもらったことにも感謝しました。

「テーピング」「ドイツ式」「フットケア」などで検索してみると、そういったサロンをたくさん探し当てることができますよ。

3日間このテーピングを続け(お風呂も大丈夫)、今後のことを考えてみたいと思っています。
7日から今日まで地方に出張していました。
長野県なのですが、札幌と同じような気候という高地だけあって、
木々もまだまだ春の芽吹きの準備をしていました。
夜には0度ちかくに下がり、でも清れつな空気が美味しかったです。
連日、これまで準備してきた仕事を具現化する作業。
ようやくそれが終わり帰ってきたところです。
上信越道から関越道に入る道程は、高地からすこしずつ標高を下げていくのですが、
季節を東京の今にもどすまで、春の訪れを告げるレンギョウ、などの黄色の花、
そして東京ではとうに終わってしまったモクレン、シュモクレン、コブシの花々を眺め、
群馬近くになると桜の花の盛りを眺めるなど、また「お花見」ができました。
いろんなひとの協力をいただいて終えた感謝の気持ちで帰ってきたところです。
なんだか、雑多な街が懐かしかったりして。
明日は、のんびりして、また月曜日から仕事に向かいます。
みんな、ありがとう!
土曜日は、仕事でした。
終電を過ぎて、タクシーで帰るのも(節約!)どうかなということで、後楽園のラクーン スパに電話してみたところ、「今(2時ごろ)、400人近くいらっしゃいます。」ということで、仮眠も無理のよう。
結局、朝まで過ごし(腰が痛い)、始発で帰ってきて、ぐっ~と眠りました。
夕方は、約束していたお花見。
桜も散り始め、春のやわらかな風に花びらが舞っていました。夢、の風景でした。
ぽかぽか陽気のなか、手作りのお弁当と弘前の日本酒でのんびり、春の訪れを楽しみました。
ありがとう。
そして、「つばめ」!。
4羽くらいがすごいスピードで飛んでいました。東南アジアからの旅、おつかれさま。

美しいものをたくさん見て、楽しんだことです。
明日から1週間の出張。
行ってまいります。
固いからだ、そしてあんなに姿勢が良かったのに、うつむいて歩いてる自分を発見。
最近ブームだからというわけでなく、本来のんびり屋の私のペースに合っているかもしれないと、
日曜日、YOGAの本を購入。
綿本彰さんのDVDつきの書籍です。
準備運動→メインポーズとつづくプログラムのなかで、準備運動だけでかなり暖かくなります。
瞑想のためにタイのお寺に滞在した友人から、同居していた尼さんから白湯を朝のむとよいと
聞いたと教えられ、起き抜けにお湯を沸かしてのみ、それから始めます。
最近は日が昇るのも早く、朝日が差すなかでゆっくりと動作を行います。
「準備運動」なのですが、固いからだにはかなり効いている感じです。
しばらく続けてみようと思っていますグッド!
昨日は東京、静岡などで開花宣言。
近所の桜の古木も、可憐に2~3輪が花開いていました。
お花見も楽しみ。
桜や富士山を見るとうれしいなどという感情が深まってきたのは、
重ねた年齢のせい、でしょうか。
今日は、これからプールでひと泳ぎして、さっぱりしてきます。
ん十年振りの楽器を手にして6ヶ月。
来月は定期演奏会となりました。
今日は、終日練習に明け暮れて、音楽に浸りに浸りました。
などと、優雅に言う閑はなく、ひたすら吹いて吹いてまた吹いて。
でも真剣になると、忘我(大袈裟か?)の境地になり、
日ごろのたまっていたことが、心身からするっと抜けて行った。
有難い。

アンサンブルの楽しみ、ここにあり、、、ってことでしょうか。
下手は承知。周りも承知。
一つの曲の、一つの音を担っていることがとても嬉しいんです。

ずいぶん、書かなかった、、、。
この3ヶ月間、新たな職場で法律に関わることになった私です。
知らない世界、こんなに問題を抱えて悩んでいいる人がいらっしゃるなんて、、、
と毎日がすごいスピードで過ぎてきました。

この間に、22年ぶりの吹奏楽再挑戦で、コンサートに出演。
ハーブなどのことも知りたくて、講座に参加。

GWには、久々の東京生活7日間を満喫して、、、。
日光東照宮にもはじめて行きました。

日々、何をしても、何をしなくても過ぎて行く。
だったら、何かした方がいいなあ、と当たり前のことを
思うこの頃です。

前回の記事から、約1ヶ月が経とうとしている、、嗚呼。
3月24日から正職員として新しい仕事に従事しています。
暗い顔をして来た人が、相談の後はちょっと明るい顔をして帰って行かれる
職場。
私は長い間、美術の仕事に携わってきたので、今度の職域は、それとは
全くといっていいほど関わりが薄いものです。
それでもやってみようと思えるのは、上に記したこと。
人のお役に立つ職場だから、未経験の分野でも頑張ってみようと思っています。
いつかはアートにも関わる仕事(あるいは趣味の延長)もできるかも知れません。

…数日勤務して思うに「士」のつく自由業的専門職の奥深さとネットワークは
その世界をかい間見てみないと分からないものだということです。
また新たな世界を見る機会、触れる機会をいただけたことに感謝しています。

東京の桜ももう終わりらしいとは、友人のコメント。
寒かった当地ではやっと、桜が開きはじめました。
お花見が楽しみです。

今日も晴天。

「堆肥」をつくるため、落ち葉かきに。

とがった葉が散る林で、せっせと、落ち葉を集める。

そして積む。

その繰り替えし。


無心にそんな作業をしていると、聞こえてくるでは、ありませんか。

今年初のウグイスの声。

まだまだ発声練習段階で、歌にはなっていませんが、努力していますね。


鳥のさえずりも日増しに多くなり、春だ、春だ。



平日にこんなことができるのもあと2週間あまり。

レギュラーのお仕事が決まりました。

こちらの地方では始めての事務所の開設に携われることになったのですが、。

これまでアート関係を歩いてきたので、多少不安でもあります。

でもまた新しい世界を見られることになりそうで、

トライあるのみです。


野良な文章にお付き合いくださいませ。