マカロンラリー | ニューヨークで散歩

ニューヨークで散歩

ブルックリンLOVEな母とメキシカンの旦那氏、5歳と2歳の小さな姉妹がお散歩で出逢った、ガイドブックだけでは行けないような穴場スポット他、NYライフの一部をお届けします。

結局・・・マカロンを求めて。
Coralと二人でマカロンラリーやってきました。[みんな:01]

なんか、今日だけと思ったらいてもたってもいられなくなり(?)、楽しそう[みんな:02]と軽い気持ちでLet's Goビックリマーク

まずはサイトでマカロンラリー参加店を確認し、時間があまりないので効率良く回ること。

一番お店が集中しているエリアを狙ってスタートは59th Street。
photo:01

ここ、mad macでレモン味をゲットし、出ようとしたらCoralもちゃっかりラズベリー味をもらって食べてる。。。
photo:02



引き続きMacaron Cafeへ行くも、この看板↓
photo:03

2店舗目でこれはガッカリ[みんな:03]しかもパンチもしてくれないという、なんともただの行き損。

気を取り直してプラザホテルの中のChocolate Barでローズ&ライチをもらって、パンチカードに穴を開けてもらい、タイムワーナービルの中のBOUCHON BAKERYへ。

こちらではパンチはしてもらえたものの、またもやフリーマカロンなし。
(マカロンをもらえないから?)Coralがグズグズ言い出したので、ここでバゲットを買って持たせておいたら喜んで食べてる。そしてこの後撃沈ぐぅぐぅ

時間がないので、タイムワーナーから地下鉄でロックフェラーセンターへ。
ここでLa Maison du ChocolatとBOUCHONでパンチ。期待はしてなかったけど、両店舗ともフリーマカロンは終了。

けっこうみんなやってるねぇ。どこから情報仕入れてくるんだ!?

この時点で大分疲れてきた。統計7店舗。ここでやめて家に帰るか、あと5店舗回るか。。。

ここまでやったら意地でもやるしかない!?

また地下鉄に乗って、W4駅で下車。
向かうはBosie Tea Parlor。
photo:04



どうせここももうないだろうと、パンチお願い~とカードを出すと、「どれにする?」と店員さん。思わず「え?まだあるの!?」って聞いちゃったわ。ここでSalted Caramelをゲットし、お次はワシントンスクエアパーク近くのMille Feuille Bakery and Café。

こちらも終了~の張り紙。マカロン自体はいっぱいあったけどね。フリーで配る分はおしまいってことか。

続いてイーストビレッジへ。
いつの間にオープンしていたのか、地下の分かりづらい場所にあった、Macaron Parlour。分かりづらい分、穴場だったのか、こちらにはたーっぷりとフリーマカロン。ここではティラミス味を[みんな:04]めずらしいよね!?あみちゃん[みんな:05]

この後はそのままAvenue Aを真っ直ぐLESへ。こちらも初めて。ここが一番お店がカッコよくて、ディスプレイも凝っていた。
photo:07


まるで宝石かのようなディスプレイ。
photo:05

バラの花の中に赤いマカロンが一つずつ。イチゴ味をゲット。
photo:06



あぁこれが最後のお店だったらな~とどれだけ思ったことか。ここで11店目、あと1店!!

普段寄り付かないウォール街で締める。

La Maison du Chocolat、ウォール街店。
photo:10

もちろんフリーマカロンはなし。が、もうそんなのどうでもいい、パンチだけしておくれ。そんなぐらい歩き疲れた[みんな:06]

一番近くにあった地下鉄に乗って家路に。
あぁ、家に着くの19:00前汗自業自得ですけどね。

ちゃんと12スター☆ゲットしました
photo:08



これの交換は3月31日までオッケー。
カードをもらった一番最初のお店で。

本日の戦利品[みんな:11]
photo:09

棒がついたやつから時計周りに、イチゴ、コーヒー、ティラミス、ローズ&ライチ、塩キャラメル、ボロボロに崩れてしまったレモン。

疲れたけど、妙な達成感DASH!

久々にこういうイベントに参加できて良かった、良かった[みんな:08]

それよりも寝なきゃー!!





iPhoneからの投稿