日立の樹のパンフレット | あの頃ハワイ 時空の旅 

あの頃ハワイ 時空の旅 

今、回想記。
心にハワイ、いつまでも。
2005年頃から数年間,書き綴っていたものです。
閉店したショップ、なくなったイベントも出てきます。
アップの日付けと内容が一致しませんが、ご了承下さい。
時々、本のページをめくるように懐かしいハワイへ。
ハワイ在住。

モアナルアガーデンのプアケニケニの木の前にHitachiの看板が設置された事を

以前お知らせしましたが、

その時には、Take Freeと書かれた透明のボックスの中は、

なにも入っていなく空っぽだったので、たぶんパンフレットが入っていたのだろう、

私もほしいなと思っていました。

 

その後数回訪れてみましたが、

そのTake Freeの文字は、

消えコインが入っていて、なんだか募金箱になっていて、ん~?と思っていました。

 

8月末、あのハワイアンダックの親子の様子とパンフレットを見つけたく行ってみましたが、

まだパンフレットはなく、そしてカモの親子の親だけが残っていて、

にぎやかに池の中で追いかけっこしていた子供の姿はありませんでした。

 

最近、そろそろパンフレットは、どうかなと行ってみましたら、ありました!

とうとうパンフレットがその透明のボックスに入っていましたよ。

もうすでにこのパンフレットを頂いた方もいるでしょうね。

ツアーバスから降りて、高速道路に近い庭の入り口ではなく、

トイレに近い入り口から入るとその看板がみつかりますよ。

 

 

そのボックスには、1セントのコインも数枚入っていて、パンフレットを取った方が入れていったようです。パンフレット内容は、看板に書かれている文章と

日立の樹の大きさが英語と日本語で書かれています。

高さが25mで枝の広がりが40mで幹の周囲は、約7mでそうです。

 

モアナルアガーデンは、いつ来てもきれいに整備されていて、ゴミ1つ落ちていません。

人の手によって整備されている庭だから、こ

のモンキーポッドは、よりすがすがしくそびえ立っているのだと思います。

 

だからこのモンキーポッドは、

人々への恩返しに元気なエネルギーを与えてくれているのかも知れませんね。