carpe diem -2ページ目

夏休み前の雑感(Googleについて)。。


明日からおそばせながら、夏休みに突入します。

ここ数日Googleのブラウザ「Chrome」を利用しているのですが、このサクサク感はいいですね。
機能はまだまだですが、サクッとページ見たい場合には重宝しそうです。

このブラウザこれから発表されるGoogle Androidへの搭載を意識した、携帯でも簡単に開く
サービスを意識しているのでしょう。

先日リリースしたDocomo用の「iアプリ」Googleマップにも驚きましたが
(携帯でストリートビューが見れる!)
日本でもグローバルでも、モバイル端末に力入れていますね。

近い将来「Google Phone」⇒「G phone」が出てくるかもしれません。

たとえば音声で検索かけて結果をGphoneから無料で聴けるサービスがでてきたら便利ですね。 
(たとえば鼻歌から忘れかけた音楽を検索するとか、フレーズ内容から講演を検索するとか・・)


ということで、新たなアイディアを創出するために頭も休ませていただきます。

平和を破滅させた和平―デイヴィッド フロムキン


平和を破滅させた和平―中東問題の始まり(1914‐1922)〈上〉/デイヴィッド フロムキン
¥3,990
Amazon.co.jp
なかなか読みづらい訳ではありますが、とても興味深い内容です。
今のアラビア諸国が、いかにして欧米及びアラブ首長の思惑によって形成されてきたのか
そして今でも争いが耐えないのか、まずは歴史を紐解くことによって判明することは多いのですね。

「イラク、アフガニスタンはテロや誘拐の多い恐ろしい国」という一方的な報道しかできない、日本の
マスメディアの限界が分かるような気がします。

Chrome雑感

話題のGoogleブラウザー「Chrome」を試しに利用しております。
まずは立ち上がりが軽い、そして表示が速い、この2点に尽きます。

特に表示の速さはIEからOpera、Firefoxへと変えてきた中でも一番感動に近いレベルでした。

以下が進めば、よりFireFox利用組からの乗換え組が増えるでしょう。
・アドオンの充実
・サイトレイアウト周りの整備
(かくいうアメブロの更新する際もChromeでは表示できない機能がありました。)

「Google Chrome」のシェアは1日で1%に、Firefoxからの乗り換えか?

ただしウィンドウズOS以外の情報端末が流行らない限りは、IEの優位性を
崩すのはかなり難しいですね。


チリワイン


先日、中国コンテンポラリーアートの日本での紹介パーティに参加させていただき
その参加御礼にワインまでいただき、会社内でメンバーと飲みました。

チリワインで2006年のモンテスアルファ・カベルネ・ソーヴィニヨンです。
欧米では人気のあるワインみたいです。




フルボディながらもとてもソフトな飲み口でした。

上海のコンテンポラリーアート。
まだ日本ではこれからですが、とても先鋭的な作品が多いらしく
今後の展開が楽しみです。

来週から上海で大きな展覧会があるみたいです。
ShContemporary 2008


ハングル語勉強中


久しぶりに更新します。
最近ふと韓国の方と接することが多いことから、ハングル語を独学中です。

なにやら記号ばかりで、最初は遠い道のりだと思っていましたが
やってみると思ったより簡単。
というのも語順など文法が、非常に似ているのですね。

そして、ハングル文字も一見複雑そうですが、実は子音+母音の組み合わせ
ということがわかると、すんなり読むところまではできます。
(但し母音の数が日本より多いのと、逆に単純すぎて他の母音と混同しがちではありますが。)

例えば、韓国に多い苗字でいくと。
キム(金)さんは 「ㄱ(K)」、「|(I)」、「ロ(M)」の組み合わせで「김」。
パク(朴)さんは、「ㅂ(P)」、「ㅏ(A)」、「ㄱ(K)」の組み合わせで「박」。

パズルみたいですよね。

ハングルマダン(広場)  福岡大学の学生向け朝鮮語学習サイト