お疲れ様です。




三十路の田中です。




今日は寒かったですね。大丈夫ですか、風邪ひいてませんか。温かくしましょうね。




先日、誕生日だったのですが、お祝いをしてくれた人、メッセージをくれた人、ありがとうございました。嬉しいです。覚えててくれただけでも嬉しいし(通知で気付いたとしても嬉しい)

 

 

 

お店にわざわざプレゼント持ってきてくれた人もいました。わざわざ、、、ありがとうございます。その気持ちが嬉しいです。手間をかけましたね、、、気持ちが伝わってきます。まあでも、プレゼントとか気にしないでというか、むしろ持ってこないでって言ってるので、何も気にせずお店に来てくださいね。




いや、いただけるのは嬉しいし、めっちゃ喜んでいるのですが、誕生日があることによってお店に来づらいとか、もしかしたら少なからずあるかもなので、気にしないでください。知っていても、知らんぷりしてください。お気遣いなく。

 

 

 

この世に生まれ落ちてから30年経ったわけですけども、日々もがいて、葛藤とど根性を繰り返して生きていますが、なんせ時間というものは止めることができませんね〜 全てが刹那的で、決して捕まえることが出来ないです。水のように流れて行きます。手で触ると濡れますが、気付いたら乾いている。それと同じように事実は事実として感じることはできるけど、少ししたら忘れたも同然、手に残った水滴のように過去に消えていきます。




そうして、時間だと思っているものは通り過ぎて行きます。誰もが生きていて、それぞれの生活があって、義務があって娯楽があって、夢や目標がある人はあって、、、そうした中で決して残ることはない時間に通り過ぎられながら、気付いているか、それか気付かぬうちに10年20年経っていて、老いていきます。もしくは成長していきます。




誰もがいつかは死にます。ぼくが知っている限り、命あるものは必ず終わりを迎えますからね。全ての命が。人間なんて、100年生きたら長生きな方です。地球の歴史、宇宙の存在からすれば一瞬も一瞬、まさに刹那です。瞬きの隙に生まれては消えていきます


(何の話)





そう思うと、我々は何をしているのでしょうか?生まれては死に生まれては死ぬ。地球にいる生物として、自分もその一部なわけです。不思議ですよね。考えてもきりがないし、人間の理解を超えている領域なので考えるだけ無駄なのですが、我々にどうしろというのでしょうか、、、


( だからなんのはなし )




ぼくが言いたいのは、楽しみたいってことです。人はやがて死ぬということを考えると、今を楽しんだり、やりたいことやって納得したり、そういうことをして、後悔せず命を終えていきたいってことです。楽をするわけではありません。ただ好きなことをだらだらとするのではありません。精一杯やるんです。




脳の機能も相まって、興味があることに対して精一杯取り組むということは、充実感が違います。楽しさや、納得が違います。そうやって好きに対して情熱を注ぎながら、通り過ぎていく時間を見て見ぬ振りしたり、たまに意識してみたりして、時が経つのは早いな

〜とか言っておけばいいんです。




そうして人はやがて死にます


( それ言いたいだけかよ )





だとしても、いつも綺麗でいたり、可愛くなるために努力したり、格好つけたりすることは、必要だと思いますね。自分を磨くという点では、まさにそれも生きるということですから、、、そう考えないと自分の仕事を肯定できないので、言っときます。


 


挑戦したいことに挑戦する。好きな人には気持ちを伝える。食べたいものを食べる(健康的な範囲で)大事にしているものを大事にする。会いたい人には会いにいく。それらより優先するものがあるなら、それもまた良し。




時間は過ぎさっていくし、止めることは誰にもできません。神だ仏だとか言って納得しようと思っても、結局は同じことですので、ただ一生懸命に生きていくしかありません。今が大事ですよ。息を吸う、息を吐く、それこそが自分ですので、過去も未来も気のせいですので、今なにをするかだけですよね。




通り過ぎていくな〜




















なんの話










とにかく



今日はこんな感じで



終わります〜



読んでくれてありがとうございました



サリの田中一輝でした。表参道青山で髪質改善トリートメントと、柔らかくて自然な縮毛矯正やってます。



1年でも任せていただければ、あなたの髪を絶対に綺麗にする自信があります。くせ毛の方はぼくに出会ったら人生変わります。








では、おおきに   ほなまた。







 

 


おれは30代に全てをかける     田中一輝 

 


 

 

 

 

 

縮毛矯正過去記事

 

 

 

出会った当時の髪はなかなかの状態でした。

 

 

チリチリした髪がたくさんできてしまい

部分によっては切れていたりもして

ひたすら膨らんでいました。

 

 

くせ毛もしっかりとあって

髪質的にも簡単ではありません。

そして状態もかなり悪い、、、

 

 

そんな時に僕の元へ来てくれました。

本当に綺麗な髪にしたいという

強い気持ちがありました。

 

 

ぼくも

めっちゃ綺麗な髪にしてあげたい

って思いました。

 

 

それから数ヶ月が経ちました。

今まで縮毛矯正も何回かしましたね。

ぜひ、変化の様子を見てください。

 

 

image

◼︎順調に綺麗になりつつある難しい髪質のお客様

 

 

 

 

 

 

 

 

くせ毛の人の肩上のボブって

どうしても頭が大きく見えやすいです。

 

 

くせ毛のうねりが重なって生まれてしまう

ボリュームが原因となって頭が

大きく見えるみえるのですが、

 

 

シルエットの形的に丸なこともあり

全体の髪の重さも軽いこともあり

( 長い方が重くなるという物理的観点 )

 

 

くせ毛で少し膨らんだだけで

どうしても、頭が大きくみえてしまうのです。

縮毛矯正によって解決するわけですが

その縮毛矯正の質が大事です。

 

 

image

◼︎頭の大きさ縮小縮毛矯正Before After

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほどは、

「くせ毛でボブだと頭が大きく見えやすい」

とか書きましたが

 

 

当てはまらないこともあります。

例えば、軟毛で細毛でくせ毛は弱め

という髪はその点ましだと思います。

 

 

しかし、

悩みというものはそれぞれにあるものです。

それは人の数だけあるものです。

 

 

くせ毛が弱くて軟毛で細毛の人

乾燥して見えてパサパサ表面もやもや〜

という状態になったりします。

 

 

それも辛いものです。

そのケースも縮毛矯正によって解決します。

 

image

◼︎ボブの縮毛矯正 柔らかく自然に仕上げる髪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆

 

 

◼︎なぜ縮毛矯正にこだわるのか


 

 

 

 

 

 

 

 


田中へ直接相談

ご予約、ご相談
事前カウンセリング
どうぞお気軽に。
時間何時でも平気です。深夜でも( ´ ー ` )











◼︎ Sary WEBサイト

 

 

料金や地図など


sa-ry.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 


◼︎G mail
 

k.tanaka115115@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 


◼︎Instagram


◼︎TANAKA  KAZUKI のinstagram
 

 

 

 

 

 

 

 

 

◼︎Twitter

 

@sary_kazuki

 

 

 

 

 

 

 

 

◼︎メンズカットの達人のブログ

メンズカット畑 成美のブログ