夏の思い出、身曾岐神社参拝★ | たなかの日常

たなかの日常

マイペース30代主婦、関東在住、ゲーム好き、絵描き好き

BOOTHで絵、手作り額縁
SUZURIでグッズを販売中!
自分で製作所の運営を目指してます。日常や制作の様子をブログに残しています。

 

福島に続き、山梨の八ヶ岳に旅行した私たち歩く

ここでもやはり

地域の神社を巡ろうと検索したら、とっても由緒ありそうな神社を発見

 

 

 

小淵沢駅で下車し、駅にある電動自転車をレンタル自転車

電動自転車、きもちー!!涼しいー!!

 

 

坂道だらけだったけど、電動だから楽々♪

 

天気にも恵まれ、青い空、白い雲、青々とした緑が最高でした。

真夏だけど八ヶ岳は風がとっても涼しくてただただ気持ちよかった飛び出すハート

 

多くの人は車で観光されると思うんですが、

あいだに電動自転車の旅、入れてみることをおススメしますびっくりマーク

 

 

 

今回自転車で訪れた神社
「身曾岐神社」

みそぎじんじゃ です!

古神道の始まりの地?

歴史的な建物が美しく残され、テレビで見るような立派な能楽殿がありました。

いつか能や舞を見てみたい看板持ち

 

 

鯉に餌やりができます

真夏の暑さでも、元気に泳ぎ回っていました。

元気よく食べる鯉の餌やりは、つい夢中になりますニコニコ

 

 

 

 

歌手のゆずファンの聖地でもあるようで、ゆずサイダー売ってました

餌やり後の水分補給。

美味しかったジュース

 

 

 

かっこいい紺のお守りと、ゆずの絵がかわいい絵馬を持って帰りました歩く飛び出すハート

 

 

 

身曾岐って綺麗になるっていう意味かな。

穢れを落とし、新たに生まれる。

なんだかとってもありがたい気持ちになりました。

これから、気持ち新たに生きていこう看板持ち