保育参観でビデオを撮る!!どこに構える? | たなごころ

たなごころ

仙台・宮城 
出張撮影 カメラ講座  家族撮影 子ども撮影
近藤ちゆき


「うちの子可愛い♡」を毎日感じて、

20年先まで愛情でつながる親子時間作りをサポート

 

 

フォトグラファーの

近藤ちゆきです

 

 

 

花花花

 

 

保育参観でビデオ撮る!

どこに構えたらいい??

 

 

小学校と幼稚園と

2週間続いて参観がありました。

 

小学校はもう撮影NG

入学式に撮っておいた写真が宝物です。

 

 

(初々しい姿で座っております)

 

幼稚園は保育の邪魔にならない範囲で

撮影が許されています。

 

平日の参観は2人行けないので、

ママ達みんなスマホやビデオで撮影

 

 

その時、私は気になったのです!!

 

みんなが

「ビデオを構える位置」

 

 

教室内に身を寄せ合って立ってるので

なかなか移動はできません

 

手も広げられず、

狭いパーソナルスペースの範囲で

ビデオを構えます

 

(上の子が生まれた7年前に購入

 機種で第一子の年齢がなんとなくわかる)

 

 

ぱーっと見回すと

みーんな同じ位置でビデオを構えてます

 

あまりに揃ってて、

軽い衝撃を受けました

 

 

「ママの顔の横」

 

 

え??

 

あたりまえじゃない??

 

 

 

って、思いましたか。

 

 

 

 

でもね、

 

よく思い出してみて。

 

 

 

幼稚園の机って

めっちゃ低い

 

大人の膝くらい

 

 

 

それをママの目線の高さで撮ると

かなり上から撮ることになります

 

すると、

 

「頭ばっかり写ってるかも!」

 

 

今回は写真よりも狭い教室で

一歩踏み出せば手が届きそうな距離でした。

 

なおさら上から見下ろす形になってしまう。

 

 

 

で、私はどうやってたかというと、

「腰の位置」で持ってます

 

画面はくるっと上向けて。

 

(液晶画面可動式なのよ〜

 使ってね!!)

 

せっかく目の前にいるわが子。

一瞬も見逃さずこの目でみたいので、

ビデオはボタンを押したらあまり見てません。

 

このポーズで

固定して持ってるだけ。

 

ただ、気付かぬうちにフレームアウト

しちゃうこともあるので、

ちらちらチェックはしています

 

これから卒園式を迎える方などにも

ぜひ参考にして頂けると嬉しいです♡

 

 

保育参観については

こちらにも書いています

↓↓

 

 

 

 

 

 

1day カメラ講座

🔸スマホでカメラで!脱マンネリ!ママだけに見せる

子どものイキイキした表情を撮影するカメラ講座

2/24 10:00〜11:20 写真のえづくりについて

 

🔸iPhoneで!うちの子可愛い♡を撮るフォト講座

3/8 9:30~10:45 iPhoneの機能を活かした撮影について

 

🔸カメラだから撮れる!90分で憧れの写真に変わるフォト講座

3/8 11:15〜12:30 カメラの機能を活かした撮影について

 

場所: ママカフェぷれじーる 

 

カメラ継続講座

🔸大切なイベントも自信を持って撮影できる!

お子様の成長と一緒に過ごす毎日をステキに残すためのステップアップ!

4回の継続講座

↓↓

うちの子可愛い♡を毎日感じて、20年先まで愛情でつながるフォト講座

出張撮影

🔸ファミリーフォト・マタニティフォト
🔸お宮参り・七五三
🔸イベント・お教室 
10月11月 休日・平日ともに満席→超満席
12月1月 休日満席
2月 休日残1 

📩↓↓
https://tanagokoro-c.jimdofree.com/contact/