心理セラピストの棚田克彦です。
http://www.tanada-katsuhiko.com
子どもの幸せは世界共通の親の願いです。
しかし、
「子どもを幸せにしなければ!」と思うより、
お母さん自身がまず幸せになってください。
「子どもに優しくしなければ!」と思ったら、
お母さんがまず、自分に優しくしましょう。
幸せそうにニコニコしているお母さんの笑顔を見ることが
子どもにとっての最大の幸せです。
お母さんの心が安心して安定していると、
子どもの心も安心して安定します。
子どもの泣き声やワガママに
ついイライラしてしまうのは、
もしかしたらお母さんの中に
「泣けない私」や「ワガママを我慢している私」
がいるからかもしれません。
「お母さんだって泣かないでがんばっているのに!」
「お母さんだってワガママ言いたいよー!」
と子どもを許せないのかもしれません。
そんなときは、
お母さんも自分の心の声に耳を傾けてください。
もしも「泣きたい自分」を発見したら、
もうそれ以上がんばらないでください。
もう一杯いっぱいなんだと思います。
安心できる場所で自分を泣かせてあげましょう。
最近、「プロセラピスト養成講座」を修了されたばかりの
子育て中のお母さまから頂いた感想文をご紹介いたします。
【お名前】 M.I.さん(女性)
【受講期】 東京第14期
講座に参加する前に悩んでいたことは、
・恐怖心が強く、家から出ることが怖くなり、人と関わりたくもなくなった
・日々の体調不良、イライラ、恐怖心からくる不安定な私の感情を子供にぶつけてしまう
・子供にチック、歯ぎしり、吃音があり、このままでは子供に手をかけてしまいそうで怖かった
・こんな育ち方をした私の子供が、将来、自分のようになってしまう・・・・と子供の将来への不安・罪悪感
・子供と関わることが出来ない、避けてしまう
・家事、育児など、当たり前に出来そうなことが出来ない、出来ない自分を責める
講座を知ってから申し込むまでは、2年弱かかりました。
迷ったことは、
・受講料の金額
・受講料の支払いと、受講日に子供を見てもらうことを主人に承諾してもらうために、私から相談をする勇気
・人が怖いのに、人の集まる場所へ10回も通わなければならないこと
・どれだけの、結果・効果が期待できるのか?
最終的に申し込みを決めたのは、
・受講生の方と久しぶりにお会いして、話をする機会があり、以前より表情が柔らかくなっていて、その方自身も柔らかくなったなぁ と変化を感じたから。
・受講生の方から、ビリーフチェンジについて話を聞いて、これまで自分が思ってきた考え方と、ズレや偏りがあることに気が付いたので、棚田先生直伝の講座で勉強したいと思った
・先生方の、人に対してとかクライアントに対しての 考え方と言いますか・・・心構えを伺いたかった
・本当は別の方の講座へ受講する予定だったのですが、その講座を思うところがあってキャンセルして、これからどうするか考えていた時、養成講座の始まる1週間前に主人が子供を連れて外出したので ネットで色々見ていて 養成講座が目にとまりました。
以前から気になっていましたが、自分には・・・・プロ養成講座はいきなりすぎて敷居が高すぎるし・・・・と思いましたが、初心者でも、自分の問題を解決したい方でも、とあったので大丈夫と思い決めました。
ここだけの話 正直に言いますと・・・・ 自分で自分のことが決められないので、ペンデゥラムで「いった方がいい!!」と出たので最終的に決めた(泣)
講座を受けて一番得られたことは、自分自身や相手に対する、考え方、捉え方が変化してきていることです。
これまでは どうしてこんなに頑張っているのに 自分はダメなんだろう・・・・という思い、相手に対しては、こんなに頑張っても報われない恐怖心や怒りでいっぱいでした。
それは、子供の頃に育った環境の中で、「こうすれば自分が自分を守れる」と思ってやってきた行動であったり、投影であったりするものなのだと腑に落ちました。
私は、「ただただ子供の頃、こうしとけば安全だと思ったことや、親からこうしなさいといわれたことを繰り返しているだけなんだ」と腑に落ちました。
また、相手に対するとらえ方も、自分自身が相手を見て、何にどこに反応しているのか、自分の問題を解決することと、先生が何度もおっしゃっていた言葉、「目の前の、この人の言動だけを見て判断するのではなく、どうしてこの人は、この人生を選んで生きなくてはいけなかったのかと考えること」
自分にとって 理不尽なことがあったとして、まぁ理不尽なことがあったら 腹は立ちますが・・・・・ 。
「この人にはこの人の生きてきた事情がある」と思えるようになって、今までのように相手に合わせられなかったり、不機嫌にさせてしまったと、自分を酷く責めたり、相手に対して憎んだり恨んだりと深く苦しむことはなくなりました。
日々のイライラを 子供にぶつけることも激減しました。
今でも子供にイライラ怒ることはありますが、私は子どもに対して怒っているのではないと腹では解っている感じです。
子どもにもこのことを自分なりに伝えてみました。
子どもに対して私の理想の押し売りになっていないか不安なところもありますが・・・・。
初めて講座へ行って2日間が終了し、月曜日の朝、目が覚めた時、「なんか違う・・・?なんかこれまでと違ってる・・・・」と感じました。
はっきりわかったのは、子供と関わろうという気持ちが湧いていることでした。
その月曜の朝、子供が微熱を出しました。
普段なら「幼稚園を休ませたくない!!」「幼稚園を休ませることは 私にとって苦渋の決断!!」だったのですが、「これから熱が上がってくるかも知れないし、お休みしよう」とすんなり決められました。
そして、これまではリビングとは別の階の寝室に休んだ子供を寝かせていたのですが、近くに私の気配があった方が子供も安心できるだろうと布団をリビングへ運ぼうと思い、数日間、リビングで二人で寝ました。
子どもと関わろうという気持ちが湧くようになって、今まで私がしてきたことが、「あ~これって、子供と少しでも関わらなくてもいいようにしてきたことなんだなぁ」と思うことに沢山気が付きました。
子どもがシャワーの時は、壁の方を必ず向かせて私とは向き合わないようにするとか、体を拭くときも私に背を向けさせて拭くとか・・・・、入浴一つとっても色々と子どもと関わらなくてもいいようにする為に避けたい為にしてきたんだなぁと思うことがありました・・・・。
子供はどれほど寂しかったか、怖かったか、と思うと申し訳ないです
またこれまで、「子供と遊ぶ時間なんてない」「他のお家はどうやって家事・育児の時間のやりくりをしているのだろう」「いくら頑張っても、家事に時間がかかって気が付くと、昼前→昼食の準備→昼食を済ませる→片付ける→昼寝の時間・・・・・、毎日バタバタして時間がないっ!!」と思ってきましたが、子供と関わろうという気持ちが湧いてきたら、ポッカリ 子供と遊ぶ時間が湧いてきました・・・・。
何かが変わると(=ビリーブチェンジ)が起きる現実が変わる、という事実!!
講座初回からビックリです。
この講座はテキストを読むだけで効果があるのか(◎_◎;)!!
こうして毎回週末に講座が終わるたび、色んな側面で変化を感じれたり、講座中、実際に受講生同士でセラピーを行った時には(8回目の日)、午前と午後で自分自身の違いが解って、「あのシンプルな、あの超シンプルと私には思われる受講生用のセッションがぁぁぁーーーーーーーーーー!!」「「こんなにも午前と変化している!!」と驚きました。
月に一回会う他の受講生の方々も、先月との変わってる様子が目に入って、こっそり嬉しく嬉しくなっていました。
これまで私は こんな性分だから・こんな体質だからとか、困ってきたこと、不自由だと思ってきたこと、自分の持ち物だと諦めてきたことが沢山ありましたが、養成講座で勉強して講座内でセッションを受けていくうちに、「解決することが出来ることなんだぁ」「ビリーフチェンジを受ければ、実は持ち物でも体質でもなく、不自由に思ってきたこと、生き辛い毎日がなくなっていくんだ」と体感しました。
また、セッションを受けた後、これまで無意識にしていたと思われることをしなくなっていたので、今まで私はこういうことをしてきたのかぁ~と初めて気が付き、そりゃぁ一日中こんなことしていたら 毎日つかれるよなぁ・・・と、セッション後、しなくなってみて気が付く事もありました。
これまでは自分の意見や思いを話すことが怖くて、自分がどこに座っていても居場所がなく、居心地が悪く、視線もどこへやっていいのかわからない、講座中に体の節々やお腹が痛いと思っていた私ですが、最終月にはそれらの不調を感じず、朝と帰りのミーティングの時 自分が発言した後に必ず足が震え出して恥ずかしくて嫌だったのですが、足の震えもなくなりました(喜)。
講座に通い始めてからの変化を書き始めたら 終わらない気がしますし、自分で気が付いていないこともきっと沢山あると思われます。
長々と書いてしまいました。
これからは自分の感情は自分で面倒を見れるように、人を尊重することを忘れず、自分の力を信じて精進していきます。
厄介な受講生だったと思いますが、5か月間、お世話になりました。
私は、ビリーフチェンジの話も聞けば聞くほど奥が深くて、毎回ビリーフチェンジや心の話について聞けることを楽しみにしていました(人の集まる場所へ行くのが嫌だったので 会場へ行くことは 億劫でしたが・・・・)。
それに加えて先生方の考え方や質問に対しての答え、セッションの様子を見せて貰うこと、休憩中のお話、それら全部を聞けること、観れることが楽しみといいますか・・・、私にとってとっても重要でした。
人を尊重する姿勢、良かれと思う方向があっても人をコントロールしようとしない、その人の「力」を信じる、人それぞれに正しいも間違いもない。
よく「ジャッジしない」「安心安全の場所」などという言葉を聞きますが、自分自身、それがどういう感じなのか腑に落ちず、とは言っても解決しに来たなら選ぶ方はこっちだぞ!!とか。
それらの場所の空気で合わすことは必要だとこれまで感じてきたのですが、養成講座へ来てみて「人のことを尊重してくれるんだなぁ~」「尊重するって、こういう感じの考え方・とらえ方なんだなぁ~」と、私にとって、世の中こういう考え方の人たちもいるんだという安心感、自分もそう在りたかった、その考え方・とらえ方を教えてもらえた、という思いです。
うまく言葉にできませんが、そう思っています。
「その人がどうしてその人生を選ばなくてはならなかったのか?」
「反応しているのは投影が起きているから。自分の問題を解決すること」
この言葉が 頭の中を巡っております
この五か月間で ずいぶん強くなれたと思います。
本当にありがとうございました。
『プロセラピスト養成講座』は、
http://www.pro-therapist.or.jp/openseminar/beliefchange4
単に悩みや症状を解消するだけでなく、
人生に深いレベルからの変容を起こし、
真の健康と豊かさを手に入れるための講座です。
事前に心理学やセラピー、カウンセリング、コーチング等に関する知識や経験は一切必要ありません。
講座卒業生の半分以上はまったくの未経験者です。
初心者・未経験者の方も安心してご参加ください。
一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会 代表理事
心理セラピスト 棚田克彦
2,000円で学べるビリーフチェンジ。
カウンセリングを体験できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心者・未経験者向け(2.5時間)
「ビリーフチェンジ・入門講座」
【東京】
2月13日(金) 19:00~21:30 『オープンカウンセリング』
3月 6日(金) 19:00~21:30 テーマ未定
【大阪】
2月27日(金) 19:00~21:30 『オープンカウンセリング』
【福岡】
2月 6日(金) 19:00~21:30 『オープンカウンセリング』
3月13日(金) 19:00~21:30 テーマ未定
【詳細・お申込み】
http://www.pro-therapist.or.jp/openseminar/beliefchange1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“自信がない”“劣等感が強い”“すぐに落ち込む”等の悩みに。
ビリーフチェンジで「自己重要感」を高めよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心者・未経験者向け(2日間)
「ビリーフチェンジ・短期集中講座」
【東京】
3月14日(土)~15日(日) 10:00~18:00
【大阪】
3月28日(土)~29日(日) 10:00~18:00
【福岡】
2月14日(土)~15日(日) 10:00~18:00
【詳細・お申込み】
http://www.pro-therapist.or.jp/openseminar/beliefchange2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
悩みが消える! 運命が変わる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心者~上級者向け(2日間)
「【新版】ビリーフチェンジ・ライブセミナー」
【東京】
4月11日(土)~12日(日) 10:00~18:00
【大阪】
2月28日(土)~3月1日(日) 10:00~18:00
【福岡】
3月14日(土)~15日(日) 10:00~18:00
【詳細・お申込み】
http://www.pro-therapist.or.jp/openseminar/beliefchange3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これが噂の「ビリーフチェンジ・プロセラピスト養成講座」です。
癒し主体ではない本物のセラピー技術を伝授します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心者~上級者向け(10日間)
「ビリーフチェンジ・プロセラピスト養成講座」
【東京第15期】 2015年3月 スタート
【大阪第 4期】 2015年3月 スタート
【福岡第 3期】 2015年4月 スタート
【詳細・お申込み】
http://www.pro-therapist.or.jp/openseminar/beliefchange4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━