台北名物の通勤ラッシュ(バイクの滝)

朝昼夕こんな感じ  

旅行中に事故ってるところを見たことない

数年前よりクラクション鳴らしが

減った気がする。ここはMRT大橋頭駅近く

Daqiaotou Station

 

台北に旅行したら 朝7時台に見てきてね

他にも撮影者がいました

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

台北で泊まるホテルはこちら

LE ROOM HOTEL

アゴダで予約しました。クチコミ8.1

台北駅や新光三越からちょっと北門側ですが

徒歩圏内。コンビニは2つ30秒

 

 

台北駅から地下道を通りZ10が1番近いです

エスカレーターがないのでスーツケースは大変です。早めに地上に出て行くのも良い

 

 

フロントは日本語が通じません。簡単な英語で

対応してくれたのでOKOK部屋は8階でした

エレベーターもすぐくるし混むこともなかった

 

 

一人ですがシングルルームが無くてダブルも

ツインも同料金でしたのでツインにしました

一つのベットに荷物を広げられてよかった

狭めですが清潔感はOK

 

通常は1泊6000円〜ですが台湾の

連休中だったため1万円

アゴダで割引で9000円になりました

 

 

バスタブがあるのは知らなかったガーン

ありがたい。コンディショナーは無し

連泊のベットメイキングするしないボタンが

ありますOK

台湾のトイレはお尻を拭いた紙は流せません

ゴミ箱にポイです。詰まっちゃうよ!

 

前回の窓無しのホテルは息苦しかったので

窓のありホテルにしましたが

隣の汚いビルだけ見えます(笑)

でも気分がイイ

 

 

クチコミで

壁が薄い書き込みが数件あったので

ちゃんと耳栓が置いてありました(笑)

確かに…お隣のシャワーを浴びるときの

ボイラーの音が大きかったイヒ

 

 

テレビ番組はチャンネル数が多いです

台湾ニュースとバラエティが多くて中国語

 韓国ドラマ、ハリウッド映画もありました

 

 

日本のバラエティ番組もひとつあります

テレビはほとんど見なかったけどね(笑)

 

 

17時過ぎ 外に出たら土砂降りだった

でも台北駅周辺の建物は歩道の幅分引っ込んでて雨に濡れずに済む。横断歩道を渡るときだけ我慢すれば傘は要らない。夜食も買いにいける。

 

 

カメラを首から下げて撮りまくる

雨の日はネオンの明かりが地面に反射して

綺麗だった

 

 

流し撮りも練習しなきゃ

 

 

 

 

夜食はファミマにしました

コンビニで使う台湾語はこれだけでOK

袋はいりますか?/要不要袋子?
(yào bú yào dài zi?) 

ヤオ要る・ブーヤオ要らない

 

お弁当やおにぎり買うと

要加熱嗎?温めますか

ヨージャールーマ

ヤオ要る・ブーヤオ要らない

 

 

葱油餅がめちゃめちゃうまかったガーン

 

 

黒胡椒なんちゃらおにぎりもピリ辛で

めちゃめちゃうまかったおーっ!日本で発売して

 

 

味付けたまごを買ったら

 

 

日本と違うのは真空パックになっていたこと

ペラペラがめくれず面倒くさかった(笑)

 

 

そして就寝おやすみzzz

 

ここのホテルは朝食バイキングが付いてます

1万円以下は珍しいよ

 

 

台湾は朝からご飯屋さんが開いてますが

僕は滞在中ずっとバイキングを食べました

 

 

品数は少ないけど日本の安いホテルより良い

おかずはだいたい中華です

白米は固めであまり美味しくなかった

トースターとパンもあります

 

 

3日目は魯肉飯と炒飯もありました

 

 

炒めた野菜はうまかった

 

 

つぶつぶの知らないフルーツは味が

薄いけどうまかった

 

 

台湾のホテル

5000円以下はカプセルホテルが多くて

はじめから利用しません

5000円〜1万円は窓無し、バスタブ無し

朝食バイキング無し、ちょっと汚れめが

ほとんどなのに…

LEE ROOM ホテルは まぁまぁよかった

次回も泊まりたいと思いました

 

 

 

お昼12時過ぎ

台北松山空港にに到着しました

このソファは5年前もあったような記憶うーん

入国審査は事前にオンラインで申し込みしたのでスイスイと終わりました

 

 

格安LCCが到着する桃園空港の入国審査は土日は1時間前後、大型連休のときは2時間かかるときもあるらしいイヒマジか!?

 

飯島直子みたいな中国人のお姉さん

 

タクシーで台北駅へ

料金はだいたい日本の半額!めちゃ安い

 

台北駅の中央広場は吹き抜けだけど薄暗い

タイやインドネシアの出稼ぎ労働者が地ベタに座ってワイワイガヤガヤしていた

 

 

ホテルのチェックインには早いので

キャリアケースを駅ロッカーに預けようと

思ったらすべて使用済みおーっ!

でも事前に調べていたある場所に行きます

こちら右差し

https://go-taiwan.jp/2016/01/taipei-baggage-room/  

 

 

300円ぐらいで預かってくれます

日本語が通じないのでGoogle翻訳でOK

 

 

小腹が空いたので駅ナカでサンドイッチを買う。5年前は外の目立たないところにあったのに駅ナカに入ってました。人気があがったか?

洪端珍ホンレイゼン

 

 

ハムチーズと薄焼き玉子を挟んだ二種類

ひとつ150円ぐらいです。

台湾の人達はそこら中で座って食べてるので僕も真似して食べました。台湾式サンドイッチは少し甘いのが特徴。うまかった。

 

  • 洪端珍は2023年4月に日本にも進出しましたが倍の値段で売られてます。このシンプルなサンドイッチが売れるか微妙ガーン

 

 

こちらは5年前に泊まったホテルです

台北駅前で右が新光三越…立地は良かったけどホテルは20階部分で他は商業施設でした。

エレベーター3基以上あってもなかなか来ないし来たと思ったら満員で見送り

上階にあるホテルはやめようと思ったよね

 

 

台湾軍の募集かな?台湾はラッピング広告が多くて面白い。日本のキャラクターもあるよ

 

 

台北駅北側Y出口を出て数分

大人気の魯肉飯屋さんは行列で諦めた

僕は並ぶのが嫌い

 

 

2時間ぐらい歩いたのでホテルにチェックインして仮眠しました。

 

 

 

ただいま

台湾観光局は台湾を訪れる海外旅行者に

5000台湾ドルが当たるプレゼント抽選会を開催中

クジの参加条件は…海外旅行者であること、個人旅行であることツアー旅行者は×、台湾滞在が3日以上あること。

 

旅行する1週間前から台湾観光局サイトで申請して自分のQRコードをスクショっておく。

 

 

台湾松山空港に到着すると目の前に抽選会場があります。※桃園空港にもあります。何か当たる予感がして両替はあとにしました。5000台湾ドルが当たりますように凝視ナムナム〜

 


当たり画面を撮るのを忘れてネットからお借りしました

 

びっくり仰天!!当たりました煽り

5000台湾ドル 日本円で約23000円

 

 

5000台湾ドルは電子マネーや宿泊クーポン

受け取れますが

僕は台湾交通ICカードにしました。

 

 

電車、バス、コンビニ、スーパー、一部のお土産やさんとタピオカ屋さん、スタバや三越のフードコートなどで使えます

 

 

日本円は4万円を持ってきましたがクジが当たったので2万円だけ両替しましたにっこりやったー

 

話しによると…当たった5000台湾ドルは

4ヶ月で使え無くなるらしい

だから今回の旅行で全部使わなきゃ損!

 

 

 

キャンペーン期間(台湾時間)
2023 年 5 月 1 日正午~ 2025 年 6 月 30 日

 

当選者は50万人ですが 2023年が1番確率が高くて24年と25年は少ない割り当てになってます

だから台湾に行くなら 

今でしょー物申す