棚原佑介です。
グローバルナビゲーションを充実させましょう。
グローバルナビゲーションっていうのは、僕のブログのヘッダ画像の下にあるやつです。

画像の赤い線で囲われている、青いやつですね^^
このグローバルナビゲーションを充実させましょう。
というのも、ブログってどこにどんな記事があるか、わかりづらいんですよね。
たとえば、あなたが読者の方にメルマガを登録してもらいたいなと思ってメルマガの告知記事を書いたとします。
書いたときはその記事が一番最初に表示されるから、訪問者の方の目に留まります。
でも、日が経ちブログを更新するにつれ、そのメルマガの告知記事は過去記事として埋もれてしまいます。
ブログ読者の目に触れることが少なくなってしまいます。
それじゃあ、メルマガに登録してもらえなくなってしまいますよね。
他にも、ブログ読者があなたのブログを読んで、あなたのプロフィールを知りたいなと思ったとき。
読者からしてみれば過去記事をあちこち探すのは面倒です。
グローバルナビゲーションに「プロフィールはこちら」という案内を出しておいたほうが、親切です。
グローバルナビゲーションにあったら便利な項目は次の通りです。
■トップページ
■もくじ
■プロフィール
■お問い合わせ
■無料メルマガ
特に重要なのが、「もくじ」と「プロフィール」、そして「お問い合わせ」です。
もくじを読者に見てもらえることで、ブログのいろんな記事を見てもらえます。
なるべく多くの記事を見てもらえることで、読者に満足していただける可能性が高くなりますから。
もくじって重要なんですよ^^
プロフィールも大切です。
「このブログを書いている奴ってどんな奴なんだ?」と興味が出た時に、詳しい自己紹介を読むと、好意を抱いてもらいやすくなりますから^^
そして、お問い合わせ。
ブログを読んでいて、相談したいことや個別に感想をしたいという方もいらっしゃいます。
事実、僕もいつも読んでいるブログに、特に共感できる内容のことがあったらそれを伝えたくなります。
だから、お問い合わせをしやすくするように、案内を出すことも大切なことです。
グローバルメニューを充実させて、使い勝手のいいブログにしましょう^^
ではでは、今回はこの辺で。
グローバルメニューをいじろうと思ったら、クリックしてね^^
棚原佑介