豪華な朝食ビュッフェで、腹ごしらえを済ませた旅の仲間は
お宿からのサービスの鯛のあぶり焼が、とっても美味しかったので
これは、絶対ビールに合うつまみ。
売店で2、3のお土産と共に購入した後
美味しいお食事、素敵なお風呂に感謝し鴨川館を後にしました。
向かった先は昨日のゴリラ岩さんの辺り。
こちらに車を停め、歩いて船着き場まで行きます。
雨にはならなかったものの、この日は波は結構荒く
ちょっぴりドキドキな乗船となりました。
千葉県指定名勝地の仁右衛門島(にえもんじま)へ渡ります。
島のいわれは
南房総鴨川市太海浜の目前にぽっかり浮かぶ面積約30,000㎡の島。
源頼朝や日蓮聖人の伝説で知られ、鎌倉時代の初代・平野仁右衛門以来
平野家が一戸だけすんでいるところから仁右衛門島と言います。
(観光ガイドより抜粋)
到着しました。風が強いですが島内散策タ~イム。
野趣溢れる島内
鎌倉殿が隠れたという...
正一位稲荷大明神
源頼朝かくれあな
全体像はこちらです↓(ガイドブックよりお借りしました)
少々息が詰まる感じがしたので、海側へ避難
こちらは、日蓮聖人が朝日を拝んだという場所だけあって
絶景が広がっていました。ちょうど青空が見え、感謝感激。
海風で髪の毛ぶっ飛んでるので顔出しは自粛w
海を臨むと、小股がヒューっとする高さでした。
スリリングですが、とっても綺麗で気持ちが良いです。
そして、NOBUBUが一番気に入った場所はこちら
NOBUBU的命名 ゴリラの惑星↓
半端のないプラネット・オブ・ジ・エイプス感。
先ほどの岩になってしまったゴリラが
住んでいたような気がしてならない...
ゴリラに思いを寄せ、岩場で海水と戯れ童心にかえりました。
(この惑星の住民は...なんてフレーズが頭の中をよぎりました)
予想以上に素敵な島でした。眺めが素晴らしかったです。
小さな島なので、体力的にも安心して一周出来ました。
穴場的な楽しさに溢れた仁右衛門島でした。
お天気も怪しくなってきました。雨の降る前に島を後にします。
つづく
関連記事↓