チーバくん3分の2ぐるり旅...① |    NOBUBUのBUろぐ

   NOBUBUのBUろぐ

      映画・旅・歌う事を綴るぶろぐ
      You Tube にて歌など公開中
 
  

ご無沙汰しています。ご訪問ありがとうございます(*^^)v

 

 

先週末、チーバくんの下半身いえいえ

 

約3分の2をぐるりと周る房総旅を満喫してきました。

 

今回の旅の仲間は、な、な、なんと

 

今年3月に結婚した娘の旦那さまと娘と両家な感じ。

 

Nobubuは式後久しぶりに、〇〇家の親御さんに会うことが出来

 

しかも旅の仲間という、なんとも粋な再会となりました。

 

 

まずは、千葉県長南町にある標高180mの野見金公園へと 

 

お天気も良く空気が澄んでいて、とっても気持ちいいクローバー

 

運よく、ちょうどお昼時。ピクニック気分さながら

 

レストラン自慢の1品で屋外カレー 

 

長南町の町の草花べに花を、ご飯に混ぜて炊いているそうです。

 

地域特産の野菜が添えられていました。

 

野菜が味わい深くカレーも時間をかけて煮込んだだろうと思われる

 

手間暇かけたすこぶる美味しいカレーライスでした。

あと一皿位行けそう~自粛しましたが。

 

希望者のみスイーツタ~イム

 

シフォンふわふわ、ソフトクリームはお洒落さん。美味しかったです。

 

 

旅の始まりには最高のシチュエーションで食べたランチ。

 

もう、素晴らしすぎる。あ~幸せ。青空さんもありがとうラブラブ

 

蛇足ですが、長南町(ちょうなんまち)のマスコットキャラは蓮根ベースの

「ちょな丸」さんです。

 

 

その後、ママさんのお薦めで訪れた笠森寺観音堂 

 

ハグしているかのような2本の大木に胸がキュンとなりました。

 

こちらは、有名な三本松だそうです。

 

上ばかり見上げていたけれど、地面に目をやると

 

まさしく3本。これはパワーと調和の心をいただけそうです。

 

潜ると子が授かるというご霊木。

 

 

うちの娘がくぐったかどうかは秘密です。

 

穏やかで静寂な自然道を進むと、遂に現れました。

 

 

笠森寺観音堂

 

天台宗の開祖、最澄上人が楠の霊木で刻んだ十一面観音を本尊とする

延歴3(784)年に開基した古刹。

二代目歌川広重の浮世絵に描かれたことでも知られる観音堂は

1950年「国の重要文化財」に指定されている。

               (長南町観光ガイドマップより抜粋)

 

若夫婦とNOBUBU3人で登りました。

 

近くで見ると、四方懸造りに圧倒されました。

 

日本古来の職人の技、力強くも優雅。

 

急な階段でドキドキしましたが、この景色ですもの。

 

登った甲斐ありですね。

 

 

NOBUBU大のリスペクトする観音寺になりました。

 

行くことが出来て、本当に良かったです。

 

 

                                  つづく