前にポイ活するやつは貧乏なのか?

って記事で、

 

 

ポイ活はいいと思うけど

財布にパンパンにカードを入れるのはどうなん?

ってことを書いた。

 

 

今日はそれの続きを書くよ気づき

 

 

カードを財布に入れまくって

財布のフォルムが丸くなってる人とか

わざわざポイントカード用のケースを

持ち歩いてる人を時々見かけるけど、

 

 

絶対使いこなせてないだろって思うニヤニヤ

 

 

 

そう言う人は

とにかく少しでも

得した気分になりたいんだと思う。w

(気分ってところが重要)

 

 

 

使うかどうかは別として

得を味わいたいんだよね。

そりゃカードの枚数も多くなるよ笑い泣き

 

 

 

 

一方でお金持ちの人って、

 

管理できない分は持たない

自分に必要なものを厳選する

 

っていうルールを持ってたりする気づき

 

 

 

だから財布に入れるカードの枚数も少なくなるらしい。

 

平均4枚以内だってよ。

(ちなみにわたくし3枚なのでお金持ちになる運命でよろしいか?デレデレw)

 

 

 

このルールってカードに限らず、

洋服も家具も身の回りのもの

全てだと思うわキラキラ

 

 

 

わたしは貧乏マインド真っ盛りの時、

得を感じたくて買ったもので部屋があふれてた滝汗

 

 

 

その代表格は洋服ね!

セールでお得に買ったものとか、

アパレル会社員時代に社販で安く買ったものとかゲッソリ

 

 

 

ポイントカードももちろんたくさん持ってましたよ。

だけど貯めたポイントのほとんどは

期限が切れて紙切れになったと思うニヤニヤ

 

 

 

で、

モノを多く持ったことで

一番失ったもの。

 

それは間違いなく
「時間」

 

 

 

レジでカードをつくる時間、

そのカードを財布から探す時間、

お得に買える服を見る時間、

その服をクローゼットから選ぶ時間、

 

 

 

お得感と引き換えに時間を失う民

 

こうやって文字にすると底辺感スゴイな笑い泣き

 

 

 

そんな貧乏時代を経て今では、

 

財布の中はスマートにキラキラ

家も生活感がないと驚かれポーン

身の回りのものはお気に入りばかりデレデレ

 

 

自分の軸で必要なものを

選べるようになったから

時間の浪費も格段に減ったと思う気づき

 

 

その結果、
仕事に集中できて収入アップ札束

 

 

なにこのイイ循環っスター

 

 

お金持ちに近づきたいなら

まずは財布の中身から

整理してみると良いかもキラキラ

 

 

 

ところで、

昨日、一昨日と公式LINEで

今の悩みとか知りたいことを

みんなに聞いてみたら

 

ダントツお金の悩みが多かったニヤニヤ

 

 

ブログにも散々書いてるけど、

わたしは貧乏スラム育ちで

本当にお金には苦しめられてきたわっおいで

 

 

 

そんな底辺なわたしが

お金の悩みを払拭した方法を

今まとめてるところキラキラ

 

 

 

GW明けに公式LINEで

先行でお知らせする予定だから

気になる方は登録して待っててください飛び出すハート

 

 

友だち追加

 

 

【この記事を読んだ人へのおすすめ記事】