先日珍しく家のインターホンが

鳴ったかと思いきや

モニターにスーツ姿の

女性が写っていた目

 

 

 

コロナも落ち着いたし

訪問の営業でも始まったのか?

と思い、お得意の居留守を

使おうか迷ったけれども

 

 

 

コンマ1秒考えた結果、

なんの用か気になる

ってことで出てみることにした気づき

 

 

 

そしたら、

測量会社?の人で、

うちの裏の家を測定するから

敷地の境界ウロつきまっせ

っていうご挨拶だったの真顔

 

 

 

ほぉ~ん。

 

 

つまりこれって、

家売るってことよね?

 

 

 

そこで気になるのが

一体いくらで売りに出るのか?

 

 

 

今の家に住んで8年。

 

わたしが家を買った時より、

土地の価格が上がってる

っていうウワサ飛び出すハート

 

 

 

ってことでこの機会に

 

人んちの売値を調べて、自分ちの相場を調べよう大作戦

 

を決行することにしたよデレデレ

 

 

 

 

捜索方法は簡単、

ネットで調べるだけ目

 

 

便利な世の中なんだか

なんなんだかって感じだが、

 

 

ここはひとつ、

有効活用させていただこうじゃないのニヤニヤ

 

 

 

そうしたら

なんとものの1分で発見目

 

 

 

それもビックリだけど、

もっと驚いたのは、

 

 

 

8年前に買った時の

1.5倍の価格がついているじゃあ、ありませんかポーン

 

 

 

築年数とか敷地の大きさで

誤差はあるものの、

めっちゃ値段上がってるデレデレ札束

 

 

 

物価が上がってるだけで

価値が上がってるわけではないんだろうけど、

こういうのってなんか嬉しい

気分にはなれるよね飛び出すハート

 

 

 

物価上昇は

損してるようで

視点を変えれば得も感じられるスター

 

 

 

今着てる服もインテリアも、

当時の値段では買えないもの

かもしれないキラキラ

 

 

 

でもそれって、

日頃からイイものを選んでる人にしか

わからない感覚だと思うスター

 

 

 

いつも安物ばかりを選んでいたら?

 

 

物の価値に気付けずに

物価の上下に翻弄されることになる滝汗

 

 

 

質が全てではないけれど、

 

安いから買う

安いから得

 

っていう感覚は

貧乏を加速させるだけじゃなく

 

 

 

価値に気付けない残念な人になるので注意よニヤニヤ

 

 

 

お金を使う時は値段以外の

見えない豊かさや付加価値にも

目を向けられる人でありたいキラキラ

 

 

 

【この記事を読んだ人へのおすすめ記事】

 

 

 

 

 

▼記事の感想・相談など送ってください飛び出すハート