仕込み1分

形作りはラップで簡単!

冷凍保存OK

発酵させるから、うまみ激増

 

無添加・低脂肪

発酵ソーセージレシピ 

無料プレゼント!!

 

 

 

たむらみゆきの

公式LINEへご登録後、すぐにダウンロードしていただくことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、こんにちは。

 

自家製の発酵調味料とお米と米粉ライフを日々の暮らしに。

米粉と発酵のお料理教室

たむらみゆきです。

 

 

 

 

皆様は、

市販のソーセージについて、

こんなお悩みはありませんか?

 

 

 

☑添加物が気になる…

☑塩分が濃すぎる…

☑ソーセージの油分・脂肪分が気になる…

 

 

 

 

 

 

でもね、実は、これらのお悩みは、

 

 

 

今回無料プレゼントさせていただく

 

無添加・低脂肪

発酵ソーセージレシピ

 

で解決しちゃうのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

♪手作り無添加だから安心安全

♪塩分はちょうど良い塩梅にしています

♪使うお肉は豚小間だから、低脂肪かつ油分も最低限で済みます

(もちろん、豚バラなどを使ってジューシーに仕上げることもできます)

♪冷凍保存できるから、お弁当にも重宝できます

♪仕込みは1分!忙しい合間でも、「手作りの時間」を楽しみ、「隙間時間」を上手に活用することができます

 

 

 

ソーセージの形作りは、ラップで簡単に

 

 

お子様と一緒に料理をするきっかけになるし、

 

好きな大きさや形にしてもOKだから、

 

「おとうさんは大きなソーセージで、

わたしはちいさなソーセージね」

 

と、

お子様の「好き」「やりたい」を尊重できます。

 

 

 

 

 

今すぐレシピダウンロードしたい方はこちらから⇓⇓⇓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製発酵調味料・発酵料理を取り入れて

早5年。

 

 

当初、わたしのお料理教室は、

米粉パン・米粉スイーツのみをお伝えしていましたが、

 

私自身の体質改善から発酵調味料と出会ったことにより

今や

 

米粉よりも

 

発酵料理が専門となりつつあります( *´艸`)💕

 

 

 

 

 

そんな私でも、

最初から発酵調味料を上手に使いこなしていたわけではありません…

 

 

 

だからこそ、

一番よくお耳にする、

 

発酵調味料の使い方がわからない…

 

というお悩みもわかるのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

無添加・低脂肪 発酵ソーセージレシピ」を手に入れることで

あなたの“未来”は、下の3つのように変わることができますキラキラ

 

 

 

 

 

  1. 忙しいときでも、「とりあえず仕込みだけ」で一品用意できるワタシになれる!

 

 

発酵調味料は、食材に下味をつけて「発酵効果」でうま味をアップさせてくれるだけではなく、買ってそのままよりも保存期間が長くなります。

前日の夜や当日の朝にパパっと仕込んでおけば、下味付けは完了!夕食の一品はすでに仕込み完了しているから考える手間も省けます。

 

 

  2. 子どもの「やりたい」を尊重して、調理中のイライラ軽減!手作りだからこそ、「こうやってできた」を経験させてあげることができるワタシになれる
 

 

子どもとお料理していても、ついつい「そうじゃないのに」とイライラしがち…。自分の中で「こうあるべき。味はこう、形はこう」と正解を作ってしまっているからこそのこと。(カクイウワタシモソウデシタ・・・)

 

発酵ソーセージレシピは、味付けは完了しているので、形作りをして火を通せば良いだけ。だから、形はお子様の好きにしていい。

 

形作りはお子様の脳を刺激してくれるので、脳育・食育にも繋がります。

(“非認知能力”という、学習等の机上では身に付かない、生涯に渡って人生を豊かに生きる上で大事な能力は、お料理が一番身に付きやすい!と言われています)

 

 

 

 

  3. 冷凍保存できるから、時間のあるときにまとめて作っておいて、市販の加工品を罪悪感抱きながら買うワタシから卒業!

 

 

時間がないから、忙しいから…とついつい罪悪感を抱きながら、市販の冷凍食品や加工品を買っているワタシだけど、まとめて作っておいて冷凍しておけるから、もう罪悪感から卒業できる!加工品を買うよりもお得だから、浮いたお金で自分にご褒美✨

  ←これ、大事。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここで、

作ってくださった方のご感想をご紹介しますね。

 

 

 

 

 

手作りで、ソーセージが作れたことが嬉しい!!

 

 

宮田由紀さん

グルテンフリーの米粉パン教室“こつこつ”(静岡県浜松市)主宰

ヘルシーデザイン協会認定講師

 

 

 

腸詰めなど手間のかかる作業がなくて、お手軽なお肉で作れたので、

コストもかからず嬉しいです!

肉々しいソーセージで、食べ応えがありました。

繋ぎの材料がなくても崩れず、

「手作りで、ソーセージが作れた!」ということが嬉しかったです!

 

玉ねぎ糀の新しい使い方を知ることができ、助かります。

 

色々なハーブや味付けをして、試してみたいです^^

 

 

 

 

 

 

 

他にも、

 

 

・材料が少なくて済むのが嬉しい!

・ジューシーで、めっちゃ美味しかった!

・家族に「もっと食べたい」と言ってもらえた!

・市販のウインナーがあまり好きではなかったから、また作りたい!

など、嬉しいご感想をたくさんいただいております。

 

 

本当に、ありがとうございます💛

 

 

また、改めて、ご紹介しますね。

 

 

 

 

 

宮田さんのご感想にあったように、

こちらの「発酵ソーセージ」は、“玉ねぎ糀”を使用するのです。

 

 

「え?そんなのないよ!?」

という方も、大丈夫です!

 

 

 

 

今回、特別に、

【たむら謹製・玉ねぎ糀】レシピもお付けしています。

 

 

さらに、「玉ねぎ糀」を使用しないバージョンもご紹介していますので、

ひとつのレシピで、

色々なアレンジを楽しめるのです✨

 

 

 

 

 

 

 

私自身、発酵調味料はずっと気になっていたけど、

実際に食事に取り入れるまでには時間がかかりました。

 

 

 

当お教室の「発酵」のレッスンをご受講くださった方も、

 

「気になっていたけど、糀をどこで買えばいいかわからないし、

使い方もわからないし、悩んでいました…」

とのこと。

 

 

でも、いざ使ってみると、

 

 

味付けに迷わなくなったし、

ワンパターンになることもなくなったし、

「〇〇の素」みたいな市販の調味料等も買わなくなったし、

 

何より、

糀を使ったご飯は、子どもの食いつきがいい!!

 

という嬉しい変化が!!

 

 

 

「発酵調味料を使ってみよう!」と思ったきっかけは

何でも良いのです。

 

 

あなたのからだとこころが

少しでも満たされるきっかけに…💛

 

レシピダウンロードは、こちらから⇓⇓⇓

 

 

 

 

 

あなたが、

発酵調味料を取り入れてみたいな、

でも、よくわからないな…

まずは気軽に新しいことにチャレンジしてみたいな

 

と思ったら、

 

 

「発酵ソーセージ」レシピ

を活用してみてくださいね。

 

 

 

 

レシピダウンロードは、

たむらの公式LINEにご登録後、

すぐにダウンロードできます!