⭐︎看護学校⭐︎レポート提出完了 | toi toi toi〜大丈夫、上手くいくよ〜

toi toi toi〜大丈夫、上手くいくよ〜

三姉妹プラス末っ子長男の4人の子がいます。
4人いるから大変、ではなく4人いるから大丈夫、そんな心で家族と向き合っていたい、心の底ではそう思っているお母さんのブログです。

こんちは。

先ほど、初レポートを提出してきました。

今回のレポートは、2科目。

総文字数は、全然可愛くないです。

本当に学校それぞれのやり方で、ブロ友さん達の学校と全然違うわーと思っています。

が、身バレ防止のためにもあまり深く書けなくてごめんなさいです。


※もし、学校とかわかっちゃった方いても探さないでください。

正直、看護学校は2年。ブログは10年以上続けている大切な場所なのでお願いしますニコニコ


私も学校のことがっつり書きたい時はアメ限にしたり工夫しますウインク


はぁー、レポート出して達成感笑い泣き

と、言いたいところですがそうはいきませぬ。

次のスクーリング(バリバリの授業)、次のレポート課題が控えていますガーン


そして私は大学生でもありますからね。大学の授業も進んでいます。



大学の前期予定、

看護学校の年間予定、

仕事の年間予定、

子どもたちの学校の年間予定

が揃いました。


私は、

仕事は赤色

子どものことは青色

プライベートは黒色

で、手書きスケジュール帳に書き込みます。

ただ、娘の通う高校は、学期の予定発表なんです。今のところ7月末までしかわかりません。


怖いのは卒業式と看護学校のスクーリングが重ならないかです無気力

まだしばらくドキドキしなければなりません…早く教えて無気力


家族6人いると(夫のスケジュールはあまり重要視してませんが)1ヶ月、何もない空白の日なんてありません。実際、昨日が予定なかったんですが、突然受験生の長女は図書館行くと言い出し、親は送迎などに拘束されるわけです。


でも、お休みの日は本当に勉強ばかりです。

このブログ更新が私のほっと一息タイムです。


さ。

まだまだ勉強です。

准看の時、お金が理由で進学できなかったので、

やっと専門課程の学びができるとなって、私はすごく嬉しかったりします。

准看からすぐに進学したクラスの子達が羨ましかった。

すごく説得してくれた先生達もいたけど、

1日でも早く働かなくてはならなくて、実は忙しすぎる准看護学校で何を学んだのかもわからないまま、病院勤務が始まったなぁ。


そんなこともついでに思い出しましたにっこり