インディーハーブプロ講座 | *Pono** 本来あるべきバランスのとれた状態

*Pono** 本来あるべきバランスのとれた状態

以前からポチポチ書いて来たブログです。
2020/3/15
自宅サロン*Pono**をオープン
サロンでのこと、アロマのこと、ヘナのこと、地元のことなど日々感じたことを書いて行きます。

奈良の生駒市ヘナ専門美容室Gracias。

代表の河本さんが倉敷で寝ヘナをされているアロマとヘナのお店ロメオブルーでプロ講座を開催され、運よく参加できました。
 
1年前にロメオブルーの山神さんに初めてヘナをして頂き、スッカリ虜になりました。
 
ヘナの虜か、一風変わった山神さんの虜かはいまだわかりませんが‥💦
 
 
 
ヘナって⁉
 
ヘナはインドからの植物の葉っぱで、頭皮の余分な皮脂や汚れを除去したり、髪の毛を元の健康な状態へ導くお手伝いをします。
おまけに色も付くので白髪が気になる人にはもってこい❗
 
100%自然成分のため、思い通りの色になることは難しいです。
また、一度で効果ばっちりとはいきません。
初めて挑戦するかたは2週間毎に3回は続けていただかないと、変化を感じることはなかなかできません。
 
 
 
 
 
面倒くさい‥それが天然のヘナです。
 
でもここを過ぎれば‼
 
もちろん個人差さありますが、髪にハリを感じたり、艶が出たり、くせ毛が扱いやすくなったり。
 
何より身体に負担をかけない!
これが1番ご利益かも。
 
食べ物には細心の注意をしているのに、カラーリングをしているって、う~ん  どうなんだろう⁉
 
髪の毛を短時間で好みの色に変えるということは、必ず薬品で髪の毛の色素を抜きます。
 
この薬品が身体に入ります。
髪の毛を痛めます。
 
とはいえ、お洒落を楽しみたければカラーリングするしかありません。
何故ならヘナでは明るくすることはできないから。
その場合は理解した上で、あえてカラーリングを選択する。
 
ん〰白髪は気になるけど、別に明るくしたいわけじゃないし、根元がフワッとなって艶々になりたいなぁというかたは是非一度‥ではなく3回続けてヘナを試してみてください。
ちなみに
 
 
左は白髪をヘナだけで染めた状態。
ヘナ特有のオレンジ色の発色になっています。
右はヘナに次の日インディゴ(藍)を重ねた仕上り。
 
白髪の分量や場所、好みで調整します。
 
今回のプロ講座で、ヘナとインディゴの配合や白髪の分量でこんな感じになるなぁと、毛束を染めて色の違いも確認しました。
 
 
 
色々なパターンを経験して、あらゆるケースに対応できるようにしたいと日々頑張ろうとワクワクします❤