てんとうむし | ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

アメリカでワーキングママ、公務員、そして起業家@和食器屋の三足のわらじを履くたもものつぶやき。

子供を持つ親なら分かるかと思いますが、子供は手に何かを持っていたいもの。車に乗って出かけるときも小さなおもちゃや本を持って乗り込むし、学校へ行くときも何かしらの小物が手のひらにおさまっています。逆を言えば小物さえあれば満足して静かに遊んでてくれるということ。そしてその逆を言えば姉妹お互いが持っている小物を欲しがり喧嘩も勃発するということ。小物を奥が深いのですよ。



そんなハッチを学校に迎えに行くと大事そうに手に何かをいれています。何なのか聞いてみると手のひらをあけて見せてくれました、、、てんとうむし。び、微妙だな。これが蛙とかだったら発狂するし、でもてんとうむしと言えども微妙に虫だし。そんな感覚は先生のほうも同じで、「ハッチ、さっきまで3匹いたのにどうしてもう2匹しかいないの?!」とあたりを見回しています。非常にいやな予感。

車に乗り込んだハッチ。「ちょっと待っててね」とてんとうむしを横においてシートベルトを締めるハッチ。そして「あれ?」と。。。ほらきたぞ。恐れたとおり。「ハッチ、てんとうむしまだ持ってるよね?」と聞くと、「ここで待っててって言ったのに、いなくなっちゃったよ」と。ちょっとーやめてよー。てんとうむしと言えども虫なんだからねー。てんとうむしって飛ぶんだっけか?早く洗車行かなきゃ。

こんな話を同僚にしたら、男の子のいる彼にとってはたわいもない話だそうで。かえるとかみみずとかいろいろなものが手のひらにおさまってるそうですよ。この世に神様がいるのだとしたら、私に女の子を授けてくださった神様はさすが分かってらっしゃる。私に男の子の育児は無理でございます。てんとうむしで精一杯・・・。

まだまだ修行足りませんな。