タイガーマザー | ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

アメリカでワーキングママ、公務員、そして起業家@和食器屋の三足のわらじを履くたもものつぶやき。

今日は2週間ぶりのスイミング教室でした。

2週間あけたせいなのか、クラスの人数が増えてビギナーが入ってきたからなのか、ギョロはいきなり泳げなくなってました。先生から手を離せないギョロ。どうしたんだいったい?

最初だけかな、と見守ってたら結局最後までそんな調子。2週間前に全然泳げなかった韓国人の男の子はもうすいすい泳げるようになってて、ギョロと逆転した感じ。・・・むっ。

私もついむっとして「マミーはできなくても怒らないけど、最初からやらなかったり怖がったりするのは好きじゃないの。すごく残念だよ。」と。ギョロは私を喜ばせるためだけに生きているような子なので、おいおいと悔し泣き。そこで私は追い討ちをかけるように、「こうやって来週また泣きたくなかったら、一人で泳ぎなさい。」と。

ギョロはその日はしょんぼりしつつ、いつも以上に私にまとわりついて嫌われないように必死という感じ。さすがの私も言いすぎたかな、と反省しましたが、でも逆に「だいじょうぶ。いつかできるようになるよ」と笑顔で包み込むだけなのもちょっと違う気がして。。。

そうするべきなんでしょうか?スイミングなんてのは思い切りが大事なので、強めに押し出さないとできるようにならないんじゃないかと思う。それに現実的な話をすれば、うちにはだらだらと習い事をする時間もお金もない。でもこれは、、、俗に言うタイガーマザーのはしくれなのか?将来これが加熱したりするのか?

なんとなく間違ってる気分。。。