トレーニング | ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

アメリカでワーキングママ、公務員、そして起業家@和食器屋の三足のわらじを履くたもものつぶやき。

あるツールのトレーニングに行ってきました。うちのグループからはマネージメントの4、5人が参加し、あとは5人ほどが同じ機関だけど別のグループまたは部署から参加。

以前も書いたけど、今の職場に来て圧倒されるのがトレーニングの多さ。どこの企業もバジェットカットでトレーニングなんてなかなか受けさせてもらえなかったのに、ここでは受けるのが義務みたいな感じ。ありがたいことだな~と思います。一応1年の2つほどのトレーニングもしくはコンファレンスというガイドラインはあるのですが、私なんかはたぶん既に4つめとかかな。

トレーニングのいいところはよい息抜きになるところ。さぼれるという意味ではなくて、日常の業務から離れた場所で新しいことを集中して学べる機会という意味で。社員の士気や作業効率を高めるためにも、他の企業も取り入れるべきだと今の職場で働くようになって実感しました。

もうひとつのいいところは普段話すことのない人たちと親しくなれること。オフィサーとランチをしたり、コーヒーブレイクしながら彼らのプランや考えを話し合うことなんてなかなかありません。垣根があるから、というよりもお互いオフィスでは忙しいので、なかなか腹を割って話し合う機会はないですから。今回はちょっとどうなのかな、と思ってた新しいオフィサーが実はすごくいろんなことが見えてて、現実的な意見を持ってるということがわかり、ますます今後のうちの部署の行く末が楽しみだな、と思ったのでした。

しっかりチャージできた一週間。また来週からがっつり働きます!