感謝の心 | ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

アメリカでワーキングママ、公務員、そして起業家@和食器屋の三足のわらじを履くたもものつぶやき。

ここんとこ忘れてた感謝の心を思い出した瞬間2つ。


秋のさんまが食べれて感謝

まずは家がコントラクトがバイヤーと交わされたので、とりあえず家のショーイングは一時終了。バイヤーのファイナンスがうまくいくか不安要素が残るので、まだ完結というわけではなく、いつでもショーイングライフに戻れるように家はきれいに保ってるんだけど、とりあえずキッチンでご飯を作るのだけは3ヶ月ぶりに再開。いや~自分で作ったご飯ってなんて美味しいの!の感動でしたよ。3ヶ月もの間の外食は本当につらかった。まぁ再開したと言ってもカレーとかオムレツとかありふれたものを作っただけなんだけど、子供たちは大喜びでおかわりまでしていました。毎日疲れ果てて帰ってきてご飯を作るのが大変、などとぶーたれてましたが、ご飯を作れることこそが幸せなことなんだと今更思いました。ご飯を作る時間と場所とお金があるって当たり前のように思えて、実はとても恵まれた環境。

2つめは仕事がある幸せ。今週に入って政府機関の多くのオフィスはクローズし、今も職員の自宅待機は続いています。私の働く機関はラッキーにも今回の一件で影響がなかったんだけど、私の周りはほぼ全滅。これが自分の身に起こったらと思うと末恐ろしい。毎月ぎりぎりで生活している我が家なので、給料が一週間分でも入らないとなれば一大事。同様な状況な家庭はたくさんいるだろうことを考えると胸が痛みます。毎日やることが山積みでつい「あー仕事さえなければ!」と思ってもないことを言ってしまう私ですが、こういう状況になって再認識するのは、仕事がある当たり前さは実は全然当たり前じゃないってこと。

人間できてない私はあれこれ文句ばかりですが、この恵まれた環境のありがたさを胸に毎日生きていかないと、ですね。