やってはいけない!反抗期へのNG対応 | 田宮あゆみ『ねぇ、お母さん、きいてよ!』1日1分の傾聴で会話が深まる♫不登校・行き渋り経験のある思春期男子三人のママの子育て

田宮あゆみ『ねぇ、お母さん、きいてよ!』1日1分の傾聴で会話が深まる♫不登校・行き渋り経験のある思春期男子三人のママの子育て

不登校・行き渋りの小・中・高の三人の息子たちとの葛藤の日々のなかで『傾聴』に出会いました!
『聴き方・話し方の習慣』を変えてイライラ解消・子どもたちが素直に気持ちを打ち明けてくれるように♪
このブログでは不登校と思春期の息子たちに向き合う日々を綴ります。



不登校・行き渋り

経験あり

高3・高1・小6の

思春期男子3人子育て中♪

 

傾聴コミュニケーション協会

インストラクター

田宮あゆみですニコニコ

 

子どもにイライラしなくなる

       &

子どもが自分の気持ちをスルスル

話してくれるようになるキラキラ

 

気持ちに寄り添う

1日1分の話の聴き方・話し方

【傾聴】をお伝えしていますウインク

 

はじめましての方はこちら


\ご登録は明日まで!180名以上が手にした小冊子に、動画2点プレゼントが限定復活!!/やってはいけない反抗期へのNG対応が知りたいお母さん必見!⁡⁡⁡⁡
⁡⁡▼▼▼




⁡⁡⁡
⁡⁡
小さいときはあんなに可愛らしかったのに、近頃うちの子ってなんだか反抗的!⁡
ちょっと注意しようものなら、⁡
面倒くさそうにあしらわれたり、⁡
聞こえないふりをされちゃうことも!⁡
子どものためと思ってしたことが、⁡
どんどん裏目に出てしまってる私。⁡
でも、どうしたらいいの…?⁡
/⁡
反抗的のお子さんでも⁡
3つのポイントを押さえれば⁡
親子仲良く会話ができるようになりますよ!⁡
\⁡

⁡⁡
わたくし田宮は、高3、高1、小6の3人の男の子のお母さんですウインク
⁡反抗的真っ只中で3人とも不登校や行き渋りを経験し、寄り添いたくて話を聴こうとしていたのに⁡
「話を聴いてない!」と言われていたんですよね。
⁡⁡
やってはいけないNGな対応を押さえることで⁡⁡⁡⁡
息子たちが学校の様子を⁡⁡⁡⁡
自分から話してくれることが増えたんですよね✨
⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
期間限定で、こちらの小冊子をプレゼントしています⁡⁡⁡ラブラブ
↓⁡⁡⁡⁡
⁡⁡



⁡⁡
さらに大人気だった動画2点もプレゼント!

「知らずにやってしまう!思春期のお子さんへのNGな傾聴」
「これだけは知っておきたい!思春期の本音を引き出す話の聴き方」



⁡11/15(水)までの期間限定プレゼントですキラキラ
反抗的でも大丈夫!3つのポイントを知って親子の会話が弾むと良いですね♪