昨日の続きです。


 



有馬温泉♨️2日目。


温泉効果か、

夜はぐっすり眠れた。



お宿はこちら。


天神泉源に最も近い湯。



温泉通の評価が高い。



今回、他のお風呂に入っていないのだが、



日帰り入浴で来ていた人が、


「他も行ってきたけれど、ここのお湯の濃さが違う!!」と教えてくれた。



朝も食前後の2回入湯。



昨日から計5回も♨️



ただ、


98度の高温なので長くは浸かれない。





宿に着く前から


いちいちピリピリ痛かったあかぎれが、




ほぼ気にならない。



2回め入ったあとから痛みを感じなかった。



凄いわ!!





また来ます!!   と宿を出て、





大好きなロープウェイへ。


今回、


ロープウェイの有馬温泉駅から



六甲山上へ行き、


色々なスポットがある山上移動に便利な


六甲山上バス乗り放題、


下山には、



六甲ケーブル下まで乗れる




「六甲ケーブル
 六甲山上バス
 六甲有馬ロープウェイ」


がセットになったチケットが


とてもお得だった。


3種類の乗り物に乗れ、



午前中天気が良くなく


温泉で温まった身体が


山上行ったら一気に冷え、


予定変更で下山しようと


バスに乗ったら、



お日様出てきて、



ケーブル山上駅に着いてそのまま


Uターンでまた山頂駅まで行った。




山頂からの景色を見ながらランチ。


バス乗り放題なので出来た。



またケーブル山上駅に戻り、




ほぼ貸し切りのケーブルカーに乗り下山。




こちらのケーブルカー、



昭和7年から運転している。


撮影しなかったのだが、


山上駅は開業当時の建物で、


2007年に【近代化産業遺産】に認定されたそう。





六甲ケーブル下駅から


直ぐ目の前のバスに乗り、


六甲道駅から


新大阪ㇸ。




おやつを買い新幹線に乗り込み


家に着きましたとさ。





昨日も書いたけれど、



朝のロープウェイに乗っていた人たち、

三分の二は


韓国人や中国人。


山上でも。






そして、


ロープウェイ六甲山頂駅では、


浅野ゆう子さんと
純烈の小田井涼平さんが


何かの番組の取材、撮影中だったよ。



写真はね、


止められました😅





あと、


全てではないが、


有馬温泉街、


山上で、



Cash Only



のお店が多かったことにも驚いたよ。



あっ、


もう一つ。





宿泊は、


夕食無しの


朝食のみにしたのだが、




温泉街、所狭しと美味しそうなお店が並んでいる。


お宿の夕食は大抵沢山出てきて


つい、食べすぎてしまう。


場所によるけれど、


今回は夕食無しで良かった。








今回の旅は、


珍しく公共交通機関を使っての


移動だったのだけれど、


車では味わえない良さも、楽さもあり、


新しい発見の旅だった。




今日もありがとう♨️です


多美子tamiko