塩原自然研究路 大沼園地 2024.8.14 ミヤマウズラ他 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

8月14日、栃木県那須塩原市湯本塩原の「塩原自然研究路」・「大沼園地」です

現地では「ミヤマウズラ」の花が咲き進んでいました

 

大沼園地1500

 

大沼はもっと渇水してるかと思ったら、雨が多いせいかまずまずの水量でした

大沼園地1502

 

大沼園地1503

 

湿地帯などではたくさんの花が見られます

左)ツリフネソウ(釣船草)

右)コケオトギリ(苔弟切)

大沼園地1505大沼園地1512

 

左)ミゾソバ(溝蕎麦)

右)ウバギツカミ(鰻掴み)

大沼園地1507大沼園地1508

 

ミズオトギリ(水弟切)は大群生

花が咲くのは午後からなので、午前中10時台では早すぎます

大沼園地1509大沼園地1510

 

左)エゾミソハギ(蝦夷禊萩)

右)ホソバノヨツバムグラ(細葉四葉葎)

大沼園地1514大沼園地1511

 

ヒメハッカ(姫薄荷)は群生

大沼園地1521大沼園地1522

 

アブラガヤ(油萱)

大沼園地1515

 

ミズタマソウ(水玉草)

大沼園地1523大沼園地1524

 

左)ヤマトウバナ(山塔花)

右)ツルリンドウ(蔓竜胆)

大沼園地1513大沼園地1520

 

左)トキワハゼ(常盤爆)

右)ダイコンソウ(大根草)

大沼園地1517大沼園地1516

 

左)ヒメキンミズヒキ(姫金水引)

右)カタバミ(片喰)

大沼園地1518大沼園地1519

 

ミヤマウズラ(深山鶉)

今年はいっぺんには咲かない感じ、まだまだ発芽中の株もたくさん見られました

大沼園地1525

 

花名の由来となった鶉模様の葉、この山のものは模様が薄めかな

大沼園地1526大沼園地1527

 

度々のゲリラ豪雨のせいか、花茎の折れた株も目立ちました

大沼園地1528大沼園地1529

 

フラッシュ!!

大沼園地1530大沼園地1531

 

いつ見てもユニークな花姿です

大沼園地1532

大沼園地1533

大沼園地1534

 

今回はここまで

 

関連記事

2024.05.17 塩原自然研究路 大沼園地 2024.05.17 ズミ

2023.10.16 塩原自然研究路 大沼園地 2023.10.16 キッコウハグマ

2023.08.17 塩原自然研究路 大沼園地 2023.08.17 ミヤマウズラ他

2023.07.25 塩原自然研究路 大沼園地 2023.07.25 ツチアケビ他

2023.07.02 塩原自然研究路 大沼園地 2023.07.02 バイケイソウ

2023.05.17 塩原自然研究路 大沼園地 2023.5.17 ズミ見頃

2022.09.10 塩原自然研究路 大沼園地 2022.9.10 アケボノソウ