奥日光 戦場ヶ原~小田代ヶ原散策 2023.07.20 Part3 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

7月20日は栃木県日光市・奥日光へ

花いっぱいの「戦場ヶ原」~「小田代ヶ原」を歩いてきました

 

前回からの続き

小田代ヶ原の東側を周回中です

奥日光12111

 

オオウバユリ(大姥百合)、草丈2mつぼみも20以上と大きかったです

奥日光12112奥日光12113

 

左)春にアヤメの群生するお花畑ではこの時期イブキトラノオの群生が見られるんですが、今年は花がまばらでした…少し遅かったかのな?

右)ニッコウアザミ(日光薊)

奥日光12114奥日光12115

 

左)木道沿いに群生するエゾシロネ(蝦夷白根)

右)ミツモトソウ(水元草)

奥日光12117奥日光12116

 

市道1002号線(低公害バスレーン)に出てきました

奥日光12118

 

そこから見える小田代ヶ原、遠目にもピンクに染まっている部分が目立ちます

奥日光12119

 

ホザキシモツケ(穂咲下野)がちょうど満開、綺麗でした

奥日光12120奥日光12121

奥日光12122

 

市道沿いは花の宝庫でもあります

左)アカショウマ(赤升麻)

右)ミヤマカラマツ(深山唐松)

奥日光12123奥日光12124

 

左)イタドリ(虎杖)

右)アマニュウ(甘にゅう)

奥日光12125奥日光12126

 

オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)につぼみ、群生しています

奥日光12127奥日光12128

 

左)ソバナ(岨菜)につぼみ

右)アキノキリンソウ(秋の麒麟草)につぼみ

奥日光12129奥日光12130

 

左)イブキトラノオ(伊吹虎の尾)、市道沿いも花は少なめ

右)ヒヨドリバナ(鵯花)、ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)は混在

奥日光12131奥日光12132

 

左)ヤグルマソウ(矢車草)は結実

右)コバギボウシ(小葉擬宝珠)は咲きはじめ

奥日光12133奥日光12134

 

小田代ヶ原バス停付近でほころぶマルバダケブキ(丸葉岳蕗)

奥日光12135奥日光12136

 

小田代ヶ原展望台より、夏真っ盛りですね

奥日光12137

 

ノアザミの群生、今年は不発です

奥日光12139

 

展望台から西側へ進んでのお花畑、イブキトラノオの花はやはり少なめ

奥日光12140奥日光12141

 

左)ハクサンフウロ(白山風露)

右)コウゾリナ(剃刀菜)

奥日光12142奥日光12143

 

小田代ヶ原西側のホザキシモツケ群生地

奥日光12144

 

こちら側はまだつぼみが多かったかも

奥日光12145奥日光12146

奥日光12147奥日光12148

 

左)オトギリソウ(弟切草)

右)ツリガネニンジン(釣鐘人参)

奥日光12149奥日光12150

 

左)ノアザミ(野薊)

右)トモエソウ(巴草)

奥日光12151奥日光12152

 

西側の園路を進みます

奥日光12153奥日光12158

 

小田代ヶ原でも目立ったヤマニガナ(山苦菜)、まだつぼみ

奥日光12159奥日光12160

 

左)満開のサワギク(沢菊)、小田代ヶ原のサワギクは大きい株が多いです

右)ほころびはじめたキオン(黄苑)

奥日光12154奥日光12155

 

左)ミゾホオズキ(溝酸漿)

右)ホコガタフウロ:ミツバフウロの変種

奥日光12156奥日光12157

 

左)ゲンノショウコ(現の証拠)

右)オニシモツケ(鬼下野)、まだ咲きはじめ…今年は花序が小さい

奥日光12162奥日光12161

 

小田代ヶ原のイケマ(生馬)は見頃でした

奥日光12163奥日光12164

 

オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺)

奥日光12165奥日光12166

 

今回はここまで

もう10日以上経っているので現地も大きく様変わりしていると思われます

 

関連記事

2023.07.20 奥日光 戦場ヶ原~小田代ヶ原散策 2023.07.20 Part2

2023.07.20 奥日光 戦場ヶ原~小田代ヶ原散策 2023.07.20 Part1

2023.07.10 奥日光 涸沼~刈込湖・切込湖 花散策 2023.07.10

 

2023年 奥日光 春

2023年 奥日光 冬

2022年 奥日光 紅葉

2022年 奥日光 春