奥日光 戦場ヶ原~小田代ヶ原散策 2023.07.20 Part2 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

7月20日は栃木県日光市・奥日光へ

花いっぱいの「戦場ヶ原」~「小田代ヶ原」を歩いてきました

 

前回からの続き

戦場ヶ原を歩いています、男体山もどっしり

奥日光12056

 

揺れるノアザミ(野薊)

奥日光12057奥日光12058

 

左)チダケサシ(乳茸刺)が咲きはじめ

右)マルバモウセンゴケ(丸葉毛氈苔)のつぼみ

奥日光12059奥日光12060

 

オオヒナノウスツボ(大雛の臼壺)

奥日光12061奥日光12062

 

ミズチドリ(水千鳥)は固まって数本

奥日光12064奥日光12063

 

左)オオヤマサギソウ(大山鷺草)

右)ハクサンフウロ(白山風露)はあちこちに群落を作っています

奥日光12066奥日光12065

 

湿地帯出口付近のホザキシモツケ群生地、まだつぼみのほうが多かったかも

奥日光12067奥日光12068

奥日光12069奥日光12070

 

左)イケマ(生馬)はつぼみからほころびはじめ

右)シロヨメナ(白嫁菜)につぼみ

奥日光12073奥日光12074

 

湯川に架かる青木橋を通過

奥日光12071奥日光12072

 

途中の展望所から覗く戦場ヶ原はホザキシモツケが目立ちます

奥日光12075

 

小湿原にやってきました、ここも花の宝庫です

奥日光12076

 

左)ドクゼリ(毒芹)、日本三大毒草のひとつ

右)バイケイソウ(梅蕙草)

奥日光12077奥日光12079

 

左)もちろんハクサンフウロもたくさん

右)ウナギツカミ(鰻掴み)が咲きはじめ

奥日光12078奥日光12080

 

オオヤマサギソウにミズチドリ

奥日光12081奥日光12082

奥日光12083奥日光12084

 

コオニユリ(小鬼百合)が見頃

奥日光12085奥日光12086

 

分岐を小田代ヶ原方面へ

奥日光12087奥日光12088

 

左)ニガナ(苦菜)

右)シロニガナ(白苦菜)

奥日光12089奥日光12090

 

左)ハナニガナ(花苦菜)

右)シロバナニガナ(白花苦菜)

奥日光12091奥日光12092

 

左)ダイコンソウ(大根草)

右)ヘビイチゴ(蛇苺)の実

奥日光12093奥日光12096

 

左)ヤマオダマキ(山苧環)

右)ヒロハヤマトウバナ(広葉山塔花)

奥日光12094奥日光12095

 

左)クガイソウ(九蓋草)が残っていました

右)セイヨウウツボグサかも?

奥日光12097奥日光12099

 

ハゴロモホトトギス(羽衣杜鵑草)

タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)の変種で葉裏や茎に毛があるタイプのもの

ただタマガワホトトギスと区別しない説もあるようです

奥日光12098

 

左)ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)

右)キツネノボタン(狐の牡丹)

奥日光12100奥日光12102

 

左)コナスビ(小茄子)

右)キツリフネ(黄釣船)

奥日光12103奥日光12104

 

左)キクムグラ(菊葎)

右)ヤマハタザオ(山旗竿)

奥日光12105奥日光12106

 

小田代ヶ原北分岐を左へ進んで、時計回りに小田代ヶ原を一周します

奥日光12107奥日光12108

 

小田代ヶ原東側のホザキシモツケ群生地は満開でした

奥日光12109奥日光12110

 

もう一回続く

 

関連記事

2023.07.20 奥日光 戦場ヶ原~小田代ヶ原散策 2023.07.20 Part1

2023.07.10 奥日光 涸沼~刈込湖・切込湖 花散策 2023.07.10

 

2023年 奥日光 春

2023年 奥日光 冬

2022年 奥日光 紅葉

2022年 奥日光 春