栃木市 太平山 あじさい坂周辺のユキノシタとコアジサイ 2023 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

5月30日、栃木市平井町の「太平山」(おおひらさん)です

麓のあじさい坂入口周辺では「ユキノシタ」が咲きはじめ、太平沢園地では「コアジサイ」が見頃となっていました

 

あじさい坂入り口ではアジサイがちょっぴり色づきはじめ

太平山2055太平山2056

 

あじさい坂の麓から中腹では「ユキノシタ」が咲きはじめでした

太平山2057太平山2058

太平山2060太平山2059

 

あじさい坂

太平山2061

 

この日時点ではつぼみが少ない気がしましたが…どうでしょうか^^(まだ今年は見に行ってない)

太平山2062

 

あじさい坂も花がいっぱい

左)ドクダミ(蕺草)は咲きはじめ

右)ムラサキカタバミ(紫酢漿草)

太平山2063太平山2064

 

左)オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

右)ウシハコベ(牛繁縷)

太平山2065太平山2066

 

左)イヌガラシ(犬芥子)

右)ヤブタビラコ(藪田平子)

太平山2067太平山2068

 

左)ヘビイチゴ(蛇苺)

右)キツネノボタン(狐の牡丹)

太平山2069太平山2070

 

左)オドリコソウ(踊り子草)は咲き終わり

右)クサノオウ(草の王)

太平山2071太平山2072

 

太平沢園地の遊歩道へ

太平山2073太平山2074

 

園路沿いのコアジサイはすでに終盤でした
コアジサイ(小紫陽花)は日本で唯一香りのするアジサイ、雨に打たれましたけどこの日もわずかですが香りが漂っていました

太平山2075

太平山2076

太平山2077

太平山2083太平山2084

太平山2085太平山2078

太平山2079

太平山2081

 

この日見かけたその他の花たち

左)アカショウマ(赤升麻)…花序折れちゃいましたね

右)ハナイカダ(花筏)は結実

太平山2086太平山2087

 

左)ハナニガナ(花苦菜)

右)ジシバリ(地縛)

太平山2088太平山2089

 

今回はここまで

 

関連記事

2022.05.30 太平山 あじさい坂周辺のユキノシタとコアジサイ 2022

2021.05.30 太平山 あじさい坂周辺のユキノシタとコアジサイ 2021

2020.05.27 太平山 あじさい坂周辺のユキノシタとコアジサイ 2020 見頃

2020.05.21 太平山 あじさい坂周辺のユキノシタとコアジサイ 2020 咲きはじめ

2019.06.03 太平山 あじさい坂周辺のユキノシタとコアジサイ 2019

 

2023.03.29 太平山遊覧道路 桜のトンネルと山桜 2023

2023.03.20 太山寺のいわしだれざくら 2023

2022.11.24 太平山 謙信平の紅葉 2022

2022.09.05 太平山 太平沢園路 花散策 2022.09.05

2022.09.05 太平山 あじさい坂のシュウカイドウ 2022