塩谷町 尚仁沢湧水 レンゲショウマ・イワタバコ他 2019 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

尚仁沢湧水140

 

8月14日、栃木県塩谷町の全国名水百選「尚仁沢湧水」(しょうじんざわゆうすい)です

レンゲショウマ」や「イワタバコ」などの咲く尚仁沢遊歩道を散策してきました

 

県道63号線沿いの駐車場からスタート、片道1.5kmの遊歩道です

朝7時台でしたけど、とにかく暗かった(^_^;)

尚仁沢湧水141尚仁沢湧水142

 

まずは車道歩き、エゴノキの実がたくさんなっていました

尚仁沢湧水144尚仁沢湧水143

 

左)ユウガギク(柚香菊)

右)ミズヒキ(水引)

尚仁沢湧水151尚仁沢湧水152

 

その他、アカソ、コアカソ、ダイコンソウ、キツネノボタン、キンミズヒキ、タマジサイ、ヌスビトハギ、ハキダメギクなども咲いていました

 

イワタバコ、群生があります

尚仁沢湧水145尚仁沢湧水146

 

花は見頃でした

尚仁沢湧水147尚仁沢湧水148

尚仁沢湧水149尚仁沢湧水150

 

尚仁沢川の取水堰

尚仁沢湧水153

 

取水堰のところから遊歩道へ入ります

オニノヤガラ(鬼の矢柄)は結実

尚仁沢湧水154尚仁沢湧水157

 

カノツメソウ(鹿の爪草)はたくさん咲いています

尚仁沢湧水156尚仁沢湧水155

 

ミヤマママコナ(深山飯子菜)は群生

尚仁沢湧水159尚仁沢湧水158

 

名水橋を渡ります

尚仁沢湧水160

 

橋の先の水が走って荒れた場所

毎年園路が変わるところでこの1年でまた大きく変わりました、そしてレンゲショウマの群落がまたひとつ消えました(T_T)

尚仁沢湧水161

 

レンゲショウマをまとめて、年々寂しくなってますかね…

尚仁沢湧水162尚仁沢湧水164

尚仁沢湧水163尚仁沢湧水166

尚仁沢湧水165尚仁沢湧水167

 

遊歩道を進みます

尚仁沢湧水168尚仁沢湧水169

 

時々涼みに沢へ下ります^^

尚仁沢湧水170

 

左)イヌトウバナ(犬塔花)

右)モミジガサ(紅葉傘)、つぼみ

尚仁沢湧水171尚仁沢湧水172

 

オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)、一部ほころんでました

尚仁沢湧水173尚仁沢湧水174

 

左)タマブキ(珠蕗)、花芽が成長中

右)オオバショウマ(大葉升麻)、つぼみ

尚仁沢湧水175尚仁沢湧水176

 

ヤマゼリ(山芹)かな?花は終盤でした

尚仁沢湧水177尚仁沢湧水178

 

左)道中ずっと咲いていたタマアジサイ(玉紫陽花)、群生地もあります

右)オトコエシ(男郎花)

尚仁沢湧水179尚仁沢湧水180

 

シロヨメナ(白嫁菜)もほころび始め

尚仁沢湧水181

 

湧水群にやってきました

 

尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)

環境省選定名水百選に選定された、高原山(たかはらやま)山麓にある湧水です

十数ヶ所から湧き出る湧水は日量65,000tにもなる豊富な水量があり、水温も年間通じて11℃前後とほぼ一定しています

尚仁沢湧水182

 

山肌からも湧き出ています

尚仁沢湧水183

 

左)キバナアキギリ(黄花秋桐)

右)アサマヒゴタイ(浅間平江帯)はつぼみ

尚仁沢湧水184尚仁沢湧水185

 

一番奥がメインの湧き出し口

尚仁沢湧水186

尚仁沢湧水187

 

この看板の後ろですね

尚仁沢湧水188

 

遊歩道は整備されていますが完全に山道です、それなりの格好で!

 

関連記事

2018.08.06 尚仁沢湧水 レンゲショウマ他 2018

2017.08.17 尚仁沢湧水 レンゲショウマ他 2017