本庄市 成身院 百体観音堂 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

3月14日、埼玉県本庄市児玉の「成身院 百体観音堂」(じょうしんいん ひゃくたいかんのんどう)です
日本三大さざえ堂のひとつで、これで三大さざえ堂制覇です

さざえ堂
江戸時代後期に関東地方を中心に建てられた特殊な構造をしたお堂で、回廊を螺旋状に上ることから「さざえ堂」と言われ、三十三観音や百観音像が安置された堂内を順路通りに進むだけで巡礼できるようにした合理的なお堂です
埼玉県本庄市の成身院、群馬県太田市の曹源寺、福島会津若松市のさざえ堂と合わせて、日本三大さざえ堂と呼ばれています


「成身寺 百体観音堂」
児玉三十三霊場の一番札所で、「さざえ堂」と呼ばれる2階建て3層の観音堂を持つお寺です
1340年代前半開基とされる古刹です
百体観音堂は、天明年間の浅間山の大噴火の犠牲者を弔うために建立されたもので、現在の観音堂は明治44年再建のものです
堂内は回廊式で同じところを2度通らずに元のところに戻れる構造となっています
1階は秩父三十四霊場、2階は坂東三十三霊場、3階は西国三十三霊場の観音像がそれぞれ安置されています

左)江戸時代建立の仁王門、立派です
右)先に進むと山門

成身寺百観音堂001成身寺百観音堂002

成身院本堂(昭和49年再建)
成身寺百観音堂004成身寺百観音堂003

本堂奥の小高い丘の上に「百体観音堂」があります

成身寺百観音堂005

観音堂の拝観受付は観音堂南側に隣接する「ふるさとの森公園 観光農業センター」で行っています

成身寺百観音堂006

百体観音堂(さざえ堂)、各所に施された彫刻は極彩色であったことが伺えます

成身寺百観音堂008

向拝、立派な彫刻です、天井絵も見られます

成身寺百観音堂010成身寺百観音堂012

向拝に吊るされた鰐口は1795年の鋳造で、直径180cm、厚さ60cm、重さ750kg
明治21年(1888年)に観音堂が消失した際にも奇跡的に残ったものだそうです

成身寺百観音堂011

観音堂正面の足型
この下には百観音霊場の境内の土が埋めてあります
成身寺百観音堂013


観音堂内部へ
受付を済ますと係の方が鍵を開けてくれて中に入れるようになります、観音堂の由来などの説明もしてくれます^^

1階

成身寺百観音堂014成身寺百観音堂015

階段を登って2階へ、2階の回廊は跳ねだし式になっています

成身寺百観音堂016成身寺百観音堂017

右側に見える屋根が1階の仏像を安置しているスペース、その上部に2階の回廊がベランダのように周っています
成身寺百観音堂019

室町時代(1400年代)造立の三仏

成身寺百観音堂018成身寺百観音堂026

再び階段を登って3階へ

成身寺百観音堂020成身寺百観音堂021

成身寺百観音堂022

最上階の天井には、綺麗な天井絵があります、これは必見です!

成身寺百観音堂023

成身寺百観音堂024

下り口です
帰りは3階から1階まで階段で一気に下ります^^

成身寺百観音堂025


拝観受付: 10:00~16:00
休館日: 木曜日
拝観料: 300円

関連記事
2015.02.28 太田市 さざえ堂(曹源寺)
2015.02.21 会津若松市 会津さざえ堂