ATTiny13/85 を書き込みするのに ArduinoUnoではちょとかさばるので、Arduono Nanoを使ってライタを作ってみました
今回この辺の記事を参考にしていますが、Arduino nano 互換機を使って作ったのですが、、
https://arduinodiy.wordpress.com/2012/02/28/program-an-attiny-with-an-arduino-nano/
なんと書き込めない、、、 直接nanoのLEDブリンクをやろうにもそれも書き込めない。。
どうも変。一番あやしいのは RTS端子の10uFの電解です。おかしいなと思いつつ配線を切って外してみたら、、、OKでした。
互換機なのでシリアルUSBはCH340仕様だし、RTS周りの回路は異なっていると考えます。とりあえずATTiny13Aには書込みできるのでよしとします。