音声でLチカ-2 | Tamesuke-Goto Maker的Blog

Tamesuke-Goto Maker的Blog

地域ISP管理者だけれど、ここ3年ほどMakerなJobが増えたのでまとめてみたいと思います 旧ハンドル Ringoro

音声入力でLチカの続きです
 
テナーに装着したのですがピックアップ形状がギター向きなのでうまく挟まらないです。ピックアップが大きい分ベルにくっつかないという状況。うまく振動が伝わりませんでした。
 
 

 

 

普通にピックアップを叩いた時の波形です。FETのバッファだけで結構なレベルの信号が出ていますね。。2.5Vも振れてますが、楽器の振動を取るとなるともっとレベルは下がってしまう様です。

 

 

 

 

次に試したピックアップ サイズは小さいですがベルには挟みやすいです。

 

 

 

これで次はATTiny13のLED基板に組み合わせたものを試作しました。

 

残念ながらこれでもベルからの振動はうまく拾ってくれません。。。

 

 

 

再度作り直し FETのバッファの次段にトランジスタで一段増幅を追加しました。

 

 

 

手書き回路:

 

 
見ての通りトランジスタエミッタ側のデカップリングコンデンサは省いてあります。これで大凡10倍程度のゲインが得られるはずです。
 
とりあえずLチカできました。。。感度はまだ弱い様です。もう少し調整が必要な様です。