暦のお話◆冬至◆数え日 | 1枚から印刷注文&直送できる『選挙為書き・拝送便』

1枚から印刷注文&直送できる『選挙為書き・拝送便』

選挙為書き印刷 & 拝送を1枚から承ります。
おかげさまで2024年4月に創業70周年を迎えます!
為書き印刷は『選挙為書き拝送便』へ、安心しておまかせ下さい。
https://tamegaki.design/

こんにちは。
為書きの印刷から配送まで、1枚からお受けしている

選挙為書き拝送便 、ですニコニコ

 

 

12月27日頃から二十四節気の「冬至」の次候 

 

麋角解(さわしかのつのおつる)です

 

「大鹿の角が落ちる時期」という意味で

新暦の12月27日~12月31日頃がその時期です。

 

「麋(さわしか)」は、大鹿(=トナカイの仲間)のことで、

この時期、角が根元から自然に取れていくといいます鹿 しか

でも、日本には大鹿は生息していないので、

この候に出てくるのは不思議ですねはてなえー

一説によると、七十二候の本家中国に生息する

麋鹿(ミールー)」という鹿が

この時期に角を落とすことから、といわれていますニコニコ

ともあれ、昔の日本人にとっては

想像上の鹿だったのでしょうね照れ

 

 

年の暮れ。

クリスマスが過ぎると、アッという間に大晦日がきて

アッという間に新年がきてしまう、

急に時間に追い立てられているかのような数日間。

今年もあと幾日と、

指折り数えるほど暮れが押しつまることを

俳句の季語で「数え日」といいます。

 

「数え日は親のと子のは大違ひ」

と古川柳にもあるように、

子どもたちは、お正月をまだかまだかと指折り数え

大人たちは、もう数日しかないひゃ~・・・と焦りながら過ごす・・・

同じ数え日でも、年を重ねると

時間の早さが違ってくるものですね冷や汗

 

残り少なくなった一年のカウントダウン時計

この数日を大事に過ごす気持ちを

忘れずにいたいものですねニコニコ音譜

 

 

<二十四節気>

二十四節気(にじゅうしせっき)とは、1年を24等分し、季節をあらわす名称をつけたもの

 

<七十二候>

七十二候(しちじゅうにこう)とは、二十四節気をさらに5日ずつの3つ(初候、次候、末候)に分けた期間のこと。

 

・参考文献
山下景子(2014) 「二十四節気と七十二候の季節手帳」 成美堂出版

 

 

為書きバナー小
 


必勝 選挙為書き拝送便