築地 | 右岸だより

右岸だより

 歳を取り、ヒマになりなり、昔やりたかったことを手掛けようと思っていますが、思うようにできません。そんな中で出来ることを探したり、出来るように工夫したりしてもがいている毎日を綴ってみたいと思っています。

 

 

築地 テオドル べスター 木楽舎

 文化人類学のテーマが激しく動いている。かつて対象にしていた「未開地」はもう無い。このため、いろんなことが対象になる。「市場」は経済学の対象だが、人類学の対象にはなれなかった。

 本書では築地市場をいろんな視点から見ている。立地、建屋からはじまり、歴史、機能分析へと進む。知らないことばかりだった。著者が驚くことは何万トンかの鮮魚が1日のうちに残すことなく消費者に向けて振り向けられることだ。すごいシステムだが、設計されたものではない。日本橋魚河岸以来営々と築かれてきた成果だ。様々な課題を抱えながら動き続けている。こんな市場は世界に類を見ない。日本食が生食を重視した結果でもあるのだという。いろんな説明がなされているが、わかるはずがない。文化人類学のテーマとしては不足ない。築地も豊洲に移転したしまった。次は豊洲がテーマになる。