吉野千本桜(令和5年の、です) | プランター栽培&お出かけ&日々の出来事 etc.

プランター栽培&お出かけ&日々の出来事 etc.

思いついたことを気ままに書いてます。やりとりが好きなので、コメントくれたら嬉しいです♪


いらっしゃいませコーヒー

あっという間に三月!桜の開花予想も聞かれるようになってきましたね桜

実は去年、吉野千本桜桜を見に行ってきました。

ブログに書こうとしてたのですが、なんせノロマカメなので

あっという間に桜の見頃は過ぎ…あせる

行き場を失った下書きブログだったのですが、

今年の桜の参考になれば(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。と思って今頃のUPです。


お花見大好きで、毎回近場をフラフラ楽しんでいるのですが、有名どころのお花見もしたいな~と、思いきって奈良まで日帰り旅。(私は愛知)


バスツアーが定番ですが、今回は珍しく電車乗り継ぎ旅でした。(車でも遠いし、自家用車の進入制限がかかってるし、そこまで行くのも渋滞必至なので。)


注意ここでバスツアーの注意点をご紹介メモ

バスツアーは当然予約しないといけないけど、桜の見頃って期間限定だから、ドンピシャに予約が取れるとは限らないんですよね~。

今が見頃だから、って急遽予約を取るのは難しいし。

だからある程度、このあたりかな?って見頃を予測して予定をたてるんだけど。。


数年前、友達と予約して出かけたお花見バスツアー(高遠)では、

ツアーのガイドさんに「実は現地はまだあまり咲いておりません。(出発地点近く)この辺りが一番見頃を迎えておりますので、今のうちにしっかり観賞してくださいねラブラブウフッ」って言われる始末無気力

ま、山側だから予感はしてたし、ツアーは遂行されちゃうとキャンセルもきかないしね。


実際、偶然同じ場所(吉野千本桜)に私より一週間ちょっと後にバスツアーで行った友達は、「散ってたぁえーん」って言ってました。

友達も「バスツアーが中止ならいいのに」って思ったらしいけど、なかなか中止しないのよね~真顔


天気はもちろん予測不可能だけど、お花見バスツアーもなかなか予測不可能です爆笑



ということで今回は、今なら!っと急遽電車で決行電車


私の行った吉野千本桜とは下矢印

    

🌸吉野千本桜🌸

吉野山には、シロヤマザクラを中心に約200種・

約3万本の桜が下・中・上・奥の4ヶ所に密集して

おり、山下から山上まで順に開花していき、長く

楽しめます。

「ひと目に千本見える豪華さ」という意味で

「一目千本」といわれ、それぞれ下千本、

中千本、上千本、奥千本と呼ばれ

[日本三大桜の名所]の一つです。

メチャ広いから、見頃は長いんだけどねニヤリ


京都までの新幹線はお高い札束ので、私は近鉄乗り継ぎ旅です。

吉野駅行の近鉄特急が便利だけど、座席指定はすでに売り切れ。

でも、臨時便も走っているので、吉野駅までは行けましたよ👌



私は名古屋から近鉄特急で大和八木駅。

【ひのとり】は乗れましたOK 


画像はお借りしました音譜


電車旅、といえば駅弁ですよねよだれ
オシボリ、退かしてカメラ撮るべきだったわあせる

大和八木駅で乗り換え、橿原神宮前駅まで行き、近鉄吉野線で吉野駅まで。


雰囲気いいよね~音譜


終点吉野駅で下車。

終点だから、帰りは座れる可能性大キラキラ

そのためにも、帰りの切符も購入。



吉野駅を降りて〜


駅前のおみやげ屋さん通り上矢印を抜けると、山の中腹まで行けるバス乗り場があります。

右側には山のふもと行きのロープウェイもありますが、とりあえず山頂までバスで行ってから下ってこようと🚌乗り込みました。
やっぱり登るより下りたいよね~。にっこり

山の中腹で山頂行きに乗り継ぐ予定でしたが、そこは長蛇の列!
バスを乗り継ぐのに一時間以上かかるとのことだったので、そこからは景色を楽しみながら歩いて登ろう!!
と頑張ったけど、かなりの坂道真顔

一時間以上登ったけど山頂(奥千本)までは断念しました無気力
実際、一時間では着きません!(と思う)


それでもこの景色桜桜桜ラブ

写真写りが悪くてゴメンナサイお願い


上矢印上千本まで歩いた証拠にカメラハッ


下までくると、いろんなお店屋さんお団子


ラストは可愛いロープウェイで🚡
ちなみに歩いても駅まで行けます。


私の行った去年の4月4日は、やや散り始めでした。

それがまた、花びらがヒラヒラ桜

とっても綺麗ラブラブ ラブ


もうね、写真や言葉で表現するのは無理!

YouTubeとかで検索してみてもいいけど、

ぜひ一度は自分の眼で見てほしいですおねがい

ちょっと根性もいるから、元気なうちに、ね音譜




桜桜桜散策中、私の脳内では桜桜桜

カラオケ「桜、ヒラヒラ舞い降りておちて~♪」と

カラオケ「さくら舞い散る中に忘れた記憶と♫」

がぐるぐる廻ってましたよ笑


https://youtu.be/61z-cqg28R8?si=CvIYs-H-IWa_EBcY 



https://youtu.be/gRqwgr-RXaY?si=4qa-ni1ck7wNCUj_ 



あくまでも去年(令和5年)の春の事です。

今年は今年の案内を確認してくださいね。