脊振山地の最西端 とんぼやま | 気ままな山歩き

気ままな山歩き

デジカメ片手に野山を歩く♪

浮嶽からの続きです

十坊山

とんぼやま

浮嶽から下山

道路を隔てて向う側に

十坊山登山口はあります

十坊山東登山口

山頂迄35分

 

登山道は風が通り抜けて

浮嶽より涼しい

 

 

大白木分岐

 

巨岩が現れると

山頂は近い

 

パッと開けて

山頂が見えて来た~

 

山頂手前の広場には

色鮮やかなアジサイが咲いてました乙女のトキメキ

 

十坊山山頂

十坊山は脊振山地の

最西端に位置する人気の山

 

山頂標識の向こうに

見えるのは糸島市

 

「山頂木札」をゲット

糸島の5つの山 それぞれの山頂に

木札が入った箱が設置されてます

 

十坊山・二丈岳・浮嶽・可也山・立石山

 

三等三角点 点名:西山

標高:535.22m

 

山頂に鎮座する

坊主岩

 

山頂からは唐津市を一望

中央の小高い山は鏡山

その右に虹の松原

 

山頂は数人の男性グループが

 バーベキューをしていて生ビール

賑やかだったので

 

少し離れた大きな岩の上で

景色を眺めながらランチを楽しみますルンルン

 

ランチの後

坊主岩に上った山友

 

鎖を頼りに上ってみたけど

岩はとても滑り易かったですよ

 

錆びた鎖は

新しくかけ替えられてましたチョキ

 

坊主岩の上からの展望

左から二丈岳・女岳・浮嶽

 

糸島方面

 

天気が良ければ

壱岐・対馬も見えるそう

 

坊主岩から下りて

先程登った浮嶽

 

拍手 さて そろそろ下山しましょう

 

活動時間:5:20(休憩含む) 距離:6.9㎞ 累積標高:上り715m/下り720m

 

距離が短い割に

累積標高差が大きかった事から

急登だった事が分かりますねー

 

梅雨の合間の

曇り 曇り予報で 

期待してなかったけど

素晴らしい景色を見れて

良かった !(^^)!