沿線の台湾美食や紅豆餅等 デープな台湾情報満載!台湾高鐵車内誌T-Life2019年5月号 | たまねこ台湾きままに歩こう

たまねこ台湾きままに歩こう

台湾をきままに旅する、私たまねこの台湾旅行ブログ。ひとり旅ならではの出会いや美味しい食べ歩き、台湾の街歩きをほぼ毎日書いています。
台鐵や路線バス、高速バス、徒歩、時々タクシー等を使った自由旅行の楽しみをお伝えできればと思ってます。台湾グルメ、台湾旅行情報

毎回台湾新幹線に乗車する度にチェックしているのが、シートポケットに入った車内誌「T-Life」今月5月号の表紙は、台湾の画家・陳波澄さんの作品「新樓風景」です。

 



巻頭では、台湾固有種の蝶「寛尾鳳蝶」の写真が目を惹きます。また、高雄市立美術館や台北文化創園區等、最新イベントや企画展の情報もチェック。

 

観光特集は、台南と台東の教会をめぐる旅。表紙の新樓風景で描かれた台南神学院等、建築美的な視点から紹介されています。街歩きがしたくなります。

 

台湾美食を紹介する連載記事のテーマ。今月は「台湾の豚肉料理」豚足の他に、パスタやハンバーガー等の料理を紹介。台湾新幹線沿線の各駅エリアにあるお店が出ているので、食べ歩きの際によく参考にしています。このページ、これまで私が見てきた中では、初めて一部日本語の文書が記載されていました。

 

食つながりで言えば、私の愛してやまない御座候の台湾版、紅豆餅の記事を目を引きました。T-Lifeでは、紅豆餅の始まりが、日本統治時代の今川焼と紹介されています。また、車輪餅って言う呼び名に注目。台北の晴光紅豆餅さんで見た、独特な形をした焼く道具に由来しているんですね。

 

高鐵ニュースページでは、人気の高鐵便當のパッケージデザインがリニューアルされた記事…食べたくなってます笑笑。



台湾旅行 ブログランキング】 

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村


 ↑参加しています。

ポチッと押していただければ
ランキングが確認できます。

 

謝謝您看博客。

如果可以的話,請按這個按鈕。

可以確認博客的排名。