道路特定財源の一般財源化? | たまき雄一郎ブログ

たまき雄一郎ブログ

衆議院議員玉木雄一郎のオフィシャルブログです。

なんじゃ、こりゃ、という政策が多すぎる。


福田前総理が約束した「道路特定財源の一般財源化」は、結局、わけのわからない「新型交付金」の創設に「化けた」。


ただ、年末の予算編成の時期には、こうしたことがいつも繰り返される。


三位一体改革のときの「まちづくり交付金」創設のテクニックと全く同じだ。


公約を実現したかに見せて、結局、国交省が権限と利権を残すテクニックが駆使されている。


この点において族議員も官僚も利益が一致するので、「悪知恵」が一杯出てくる。


しかし、こんな誤魔化しはもうやめるべきだ。


麻生さんにいたっては、「私はずっと同じことを言っている。」とおっしゃっているが、


たぶん、各種制度のこともよく理解していないから、そんな発言ができるのだと思う。


とにかく、最近の政策、それを受けた麻生総理の発言はひどい。


劣化の度合いが、これまで質的に異なる。ひどすぎる。


ひょっとして、官僚組織は麻生政権を見切って、民主党政権にシフトし始めているのか・・・


そんな邪推がはたらくほど、今の政権運営はひどい。


うまくできないなら、是非、代わってやらせてもらいたい。


多少はましな対応をする自信がある。


真剣にそう思うし、急がなければならない。


ただ、本当の力を発揮できるのは、2009年度予算編成ではなく、来年の2010年度予算編成か・・・。


「もう、変えないかん!」

応援クリックお願い致します。