■食虫植物ウツボカズラが動物たちの水洗トイレに! | タマちゃんの暇つぶし

タマちゃんの暇つぶし

直ぐに消されるので、メインはこちらです→ http://1tamachan.blog31.fc2.com/ 

カラパイア:食虫植物ウツボカズラが動物たちの水洗トイレに!持ちつ持たれつの共存関係の秘密とは 2024年07月04日より転載します。
 
貼り付け開始、

https://karapaia.com/archives/52332135.html
 
ウツボカズラがツパイのトイレに

 食虫植物のウツボカズラは、その袋の部分に消化液の混じった水が溜まっていて、落ちた虫などを消化・吸収して栄養分にしてしまう。

 だが最近、ボルネオ島の高地で発見されたウツボカズラは、虫だけではなく動物の排泄物からも栄養分を吸収している種があることがわかってきた。

 つまり、あの壺のような構造は、虫をとらえる罠としての機能だけではなく、動物たちのトイレにもなっているということらしいのだ。


Doesn't this plant look very much like the toilet in your house? #treeshrew #pitcherplant #shorts
 

動物を招いてトイレを提供する食虫植物

 ゆっくりとフタを開けていくウツボカズラ。日本でよく見る自動でフタが開くウォシュレット式のトイレみたいだ。

 実はこれ、トイレみたいに見えるというだけじゃなくて、実際に動物たちのトイレになっているようなんだよ。

 このウツボカズラのフタからは甘い汁がにじみ出ている。それを目当てに、毎日朝になるとこのツパイ(トガリネズミ、キネズミ)の仲間がやって来て、フタの裏をペロペロ舐めるんだ。
 
20240531_082234 (2)_batch
 汁を全て舐めてしまうと、ツパイは代わりにあるモノを置き土産にしていく。ウツボカズラの壺の上で踏ん張って……ああ、スッキリした!
 
20240531_082234 (4)_batch


 そう、ツパイはウツボカズラを朝食後のトイレにしているのだ。

 雨が降ると天然の水洗式トイレが機能して、ツパイの排泄物は壺の中に落ちていく。ウツボカズラはこの排泄物を消化・吸収して、栄養素として取り込んでいるんだ。
20240531_082234 (6)_batch虫だけを食べる種に比べて2倍の栄養を保持


 この「糞食」のウツボカズラは2009年、オーストラリアのカーティン大学の研究チームによって確認された。その後の観察で、コウモリや鳥類も同様にトイレにしていることが判明したそうだ。

 研究チームは、その後ウツボカズラの組織サンプルを採取して、窒素と炭素の含有量を比較した。その結果、昆虫食をする通常のウツボカズラより、糞食のウツボカズラの方が、窒素15の含有量が2倍以上多いことが判明した。

 このウツボカズラが見られるのは、今のところ、熱帯でも標高の高い山頂付近に限られているという。
標高2,200m以上の熱帯の山頂では、餌になる昆虫が少ないのです。

そこでこのウツボカズラは、ツパイの糞のような、より価値の高い窒素源をより少しずつ集めて保持することで、栄養を最大限得られるようにしているのでしょう
 見た目もまさにトイレなら、その実態も紛れもなくトイレだったこのウツボカズラ。
 
20240531_082234 (5)_batch

 現在この糞食のウツボカズラは何種類か確認されているそうだが、もしかするとさらに大きな生き物にオヤツとトイレを提供する種もいつか現れるかもしれない。

 自然が生み出した奇跡のようなトイレシステム。水洗トイレとかウォシュレットとか、人間が騒いでいる影でこっそり実現していたわけだ。やはり自然界侮りがたし。

 トイレに命をかけているとか言われる我々日本人の今後のトイレライフにも、何かヒントをくれそうな気がするようなしないような気がするんだよ。

 この研究は『Annals of Botany』に掲載された。

References:Study: Some Tropical Pitcher Plants Capture Mammal Droppings / written by ruichan/ edited by parumo



あわせて読みたい

地中に潜んで罠をしかける新種の食虫植物が発見される

ネズミだっておいしくいただく、食虫植物ウツボカズラの捕食映像

ホラー案件。食虫植物の成長と捕食を早回しで(昆虫出演中)

たまには虫も食べるよ。特定の状況下では肉食になるユニークな植物

食虫植物が獲物を食らう瞬間をメドレーで

 
貼り付け終わり、