■牛は「気候変動」の原因ではない、トップ研究が確認 | タマちゃんの暇つぶし

タマちゃんの暇つぶし

直ぐに消されるので、メインはこちらです→ http://1tamachan.blog31.fc2.com/ 

Slay News:Cows Do NOT Cause ‘Climate Change,’ Top Study Confirms
 
貼り付け開始、翻訳はDeeplさんです。

https://slaynews.com/news/cows-do-not-cause-climate-change-top-study-confirms/

牛は「気候変動」の原因ではない、トップ研究が確認
フランク・バーグマン 2024年5月15日 - 12:54 午後



牛から排出されるガスが「気候変動」を引き起こしているというグローバリストの説を覆し、牛の群れが大気中のメタンガス濃度を実際に下げていることを証明する、衝撃的な新しい研究が発表された。

In recent years, unelected foreign organizations such as the World Economic Forum (WEF) and the United Nations (UN) have been demonizing the agriculture industry while calling for limits, or even bans, on the general public’s consumption of meat and dairy products.
近年、世界経済フォーラム(WEF)や国連(UN)のような選挙で選ばれたわけでもない外国の組織は、農業界を悪者扱いする一方で、一般市民の肉や乳製品の消費制限、あるいは禁止を呼びかけている。

The WEF, UN, and green agenda politicians argue that methane gasses from cattle, or “cow farts,” cause “global warming.”
WEF、国連、そしてグリーン・アジェンダの政治家たちは、牛から出るメタンガス、つまり「牛の屁」が「地球温暖化」の原因だと主張している。

牛の排ガスに関するいわゆる「定説」は、世界中の農家に対する監視の目を強めることになった。

世界各国政府は、農場を閉鎖するために農業への規制を強化することで対応している。

国連食糧農業機関(FAO)は、世界の排出量の11.1%が畜産によるものだと推定している。

FAOは昨年、アメリカ人に肉食を減らすよう促す報告書を発表した。

国連は、人々が肉食を減らして「気候変動と闘う」ようになれば、牛の需要が減ると主張している。

国連によれば、牛が減れば排出量も減る。

However, new research from Alltech and Archbold suggests that these anti-cow claims from globalists are a hoax.
しかし、オールテック社とアーチボルド社の新たな調査によれば、グローバリストによるこうした反牛の主張はデマであるという。

新しい研究によれば、メタン排出を牛のせいにするのは、牛と土地の関係を無視している。

研究者たちは、放牧牛が牧草地からいなくなれば、メタン排出量は減少するどころか、むしろ増加することを発見した。

牛を追い出すために食生活を変えるよう人々を説得しようとする以外に、排出源を攻撃しようとする取り組みもある。

The Bill and Melinda Gates Foundation awarded a $4.8 million grant to a London-based company to develop gas masks for cows.
ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は、牛用ガスマスクを開発するロンドンの企業に480万ドルの助成金を授与した。

マスクは炭素捕獲技術と同様のコンセプトである。

その他の研究では、牛の飼料に使用される食品添加物が研究されている。

ビル・ゲイツはまた、この計画を推進するために、牛の遺伝子 "組み換え "を推進している。

この添加物は、牛から排出されるメタンの量を減らそうとするものだ。

アイルランドでは、酪農家はWEFの「ネット・ゼロ」排出削減目標を遵守するために、健康な牛を大量に殺さなければならないかもしれないと考えていた。

Dr. Vaughn Holder, research project manager for beef nutrition at Alltech, and Dr. Betsey Boughton, director of agroecology at Archbold, studied the impacts that cattle production has on the ecosystem on a wetlands pasture at Buck Island Ranch.
オールテックの牛肉栄養学研究プロジェクトマネージャーであるヴォーン・ホルダー博士と、アーチボルド社の農業生態学ディレクターであるベッツィー・ボートン博士は、バックアイランド牧場の湿地帯の牧草地で、牛の生産が生態系に与える影響を調査した。

この牧場はフロリダ州マイアミの北西約150マイルにある。

研究者たちは、メタン排出の19%から30%が牛からであることを発見した。

しかし、残りのメタンガスは湿地帯の土壌からであった。

牛がいなくなれば、湿地帯の生態系が放出するメタンガスの量が実際に増えることが、この研究で明らかになった。

グローバリストたちは、メタンの方が二酸化炭素よりも「温室効果温暖化」の面で強力であると主張している。

しかし、メタンの寿命は12年程度である。

そのため、メタンを削減することは、二酸化炭素を削減することよりも、温暖化に即座に影響を与えることができる、と研究者たちは述べている。

牛の排ガスは、化石燃料の排ガスと同じように悪者扱いされることが多い、と研究者たちは指摘する。

化石燃料を燃やすと、排出ガスは大気中に放出される。ですから、例えば石炭火力発電所をなくせば、排出源がなくなり、排出量が減少するのです」。

「農業には、化石燃料システムよりもはるかに複雑なプロセスがあります」とホルダーは言う。

牛や羊を含む反芻動物は、胃の前に発酵工場として機能する大きな部屋を持っている。

内部にはバクテリア、酵母、真菌、その他の微生物が存在し、人間が消化できない牧草の消化を助けている。

メタンガスはその過程で生じる自然の廃棄物である。

バック島の研究についての一連のビデオで、ホルダーは牛が人間が食べられない多くの植物を摂取すると説明している。

牛はそれらを人間が食べられるタンパク質に変え、世界の食料安全保障を向上させるのだ。

注視:



家畜はまた、人間の食用には使えない食品副産物を大量に消費する。

例えば、オレンジジュース製造に使われるオレンジの果肉は家畜の餌になる。

これらの副産物は堆肥化に利用できるが、堆肥化は乳牛に与えるよりも排出量を5倍増加させるとホルダーは言う。

副産物を埋め立て処分すると、乳牛に与えるよりも排出量は50倍も増える。

乳牛の飼料に添加物を入れてメタン生成を抑制することは可能だが、抑制率が30%程度になると悪影響が出始めるとホルダー氏は説明する。

添加物を使って排出量を減らすという実行可能な戦略もありますが、そこまでしかできません。

さらに、牛は炭素サイクルの一部である。

家畜からの排出だけをモデル化した研究では、生態系の他の部分は無視される、とホルダーは言う。

この研究では、動物が土地にいることで生態系が炭素を吸収していると指摘している。

アーチボルト社とオールテック社の研究提携は、このプロセスに対する理解を深めるものである、とホルダー博士は説明した。

「ベッツィー(ボートン)のグループと一緒になる前は、私たちは生態系の観点から食糧生産を見ていませんでした。

「だから、このシステムを正しく理解するためには、どれだけ大きな視点で見る必要があるのか、私たちの視野を大きく広げてくれた。

牛が草を食むと、植物は地表の植物よりも根の成長を優先する。

根が深ければ深いほど、植物は光合成のプロセスを通じて土壌に炭素を隔離する。

また、放牧によって牧草が取り除かれるため、土に落ちて分解される枯れた植物が減り、温室効果ガスも発生する。

「これは自然のプロセスです。

「それが悪いと言っているのではありません。湿地は良いものです。

「湿地帯の自然の一部なのです」。

バックアイランド牧場で、ボウトンと彼女のチームは放牧していない牧草地で温室効果ガスの排出量を測定した。

そして放牧された牧草地と比較した。

つまり、放牧していない牧草地と比較すると、放牧している牧草地から排出される温室効果ガスの量は正味で減少するのだ。

「私の視点では、これは概念実証のようなものです。

「生態系で何が起きているのか、地球温暖化や食料安全保障にどのような影響があるのか、きちんとした考えを持ちたいのであれば、排出量だけでなく、それ以上のものを見る必要があることを示しているのです」。

土壌には多くの炭素が閉じ込められている。

これらの土地から放牧を取り除くことによる正確な影響は、まだ完全には解明されていない。

「動物たちを土地から引き離し、次の土地利用が炭素ストックにどのような影響を及ぼすかわからないというのは、ある意味意図しない結果なのです」とホルダー氏は言う。

The livestock industry has long held that it’s being unfairly demonized in the effort to stop “climate change.”
畜産業界は長い間、「気候変動」を食い止めるために不当に悪者にされていると考えてきた。


The Alltech-Archbold research is showing that farmers are correct and the globalist narrative is nothing more than a hoax.
オールテック・アーチボルド社の調査は、農家が正しく、グローバリストのシナリオはデマに過ぎないことを示している。

This news comes after a recent peer-reviewed study provided conclusive scientific evidence proving that carbon dioxide (CO2)
このニュースは、地球大気中の二酸化炭素(CO2)排出が "地球温暖化 "の原因にはなり得ないことを証明する決定的な科学的証拠を提供した最近の査読付き研究の後に発表された。

ヤン・クビッキ博士は、世界的に有名なポーランドの科学者グループを率いて、CO2排出量の増加が地球の気温に与える影響を研究した。

しかし、二酸化炭素の量が増えても何も変わらないことがわかっただけでなく、二酸化炭素の増加によって気温が上昇することはありえないことも証明された。

Kubicki and his team recently published three papers which all conclude that Earth’s atmosphere is already “saturated” with carbon dioxide.
クビッキと彼のチームは最近3つの論文を発表したが、そのどれもが地球の大気はすでに二酸化炭素で "飽和 "していると結論づけている。

この飽和状態は、二酸化炭素のレベルが大幅に上昇しても、「温室効果ガス」が気温上昇を引き起こさないことを意味している。

READ MORE – Top Study: Carbon Emissions CANNOT Cause ‘Global Warming’
続きを読む - トップの研究: 炭素排出は「地球温暖化」を引き起こさない

 

By Frank Bergman

Frank Bergman is a political/economic journalist living on the east coast. Aside from news reporting, Bergman also conducts interviews with researchers and material experts and investigates influential individuals and organizations in the sociopolitical world.


貼り付け終わり、