”原発と地震の闇” | タマちゃんの暇つぶし

タマちゃんの暇つぶし

直ぐに消されるので、メインはこちらです→ http://1tamachan.blog31.fc2.com/ 

とある民間救急ドライバーの日常さん:原発と地震の闇2024年04月19日15時52分58秒より転載します。
 
貼り付け開始、

https://ameblo.jp/namachocoponzu/entry-12848980775.html

こんにちは!生チョコぽん酢です。

今日はちょっと怖い地震と原発のお話になります。

よかったら参考にしてください。
   

今年に入ってから日本国内で震度5弱以上を観測した地震は、4月8日までで22回あったということです。去年の同じ期間は1回だったことから、今年の多さが分かります。

とのことで、昨年の同時期に比べて22倍も増えているみたいですね・・・。

また、以下のニュース記事には次のように書かれています。

 

山梨県立大 輿水達司客員教授: 「南と北の違いだけで、同じフィリピン海プレートの沈み込みの中で起きているという意味で、台湾も南海トラフ地震も同じ」

とのことで、先日起こった台湾地震も含め、これらは南海トラフ上で起こっている地震ということ。

南海トラフはとても大きな範囲であり、歪から生じる直下型も起こるということです。

そして一昨日の四国地震

今、南海トラフ近辺から発生していると思われる余震のようなものが頻発していることが分かります。

どうにもニオイますよね。

こうして南海トラフを匂わせつつ、実は全然違う首都直下とか起こるなんてフェイントもあるのかもしれませんが、警戒しておくに越したことはありません。

ちなみに、1月の能登半島地震以降、志賀原発に一部不穏な動きがありブログにしたことがありましたね。

   

その後はどうなっているのかというと、突出した情報ではありませんが、つい一昨日

原子炉に制御棒を出し入れする装置を支える部品の一部が外れているのが見つかり、北陸電力は能登半島地震の影響とみて原因を調べています。

という点や、もし稼働中なら大惨事だったという事でデモが起こっています。

これだけみると、

稼働中なら大惨事=稼働していなかったから惨事は間逃れた

と見ることができるわけですが、一方で不穏なニュースもあります。

 

なんと台湾当局が、富山県産のホタルイカから基準値を超える放射性物質を検出して破棄したとのこと。 

10日ほど前の4/9の話です。

場所が場所なだけに、やはりあの日、志賀原発に何かあったのではないか?

また放射能漏れ(汚染水含む)が起こっていたのではないか?

など、日本の原発の隠ぺい体質を思うと、つい勘ぐってしまいたくもなります。

さて、ここからが本記事のメインになるのですが、皆さんに見て頂きたいものがあるのです。

 原発の稼働状況と闇

 

まず現在原発の稼働状況についてまとめましたのでシェアさせて頂きます。

全て手作業で行ったので、一部数え間違いや記載漏れがあったらすみません。

現在の稼働状況は以下の政府のサイトで公表されているのですが、

 

地域ごとに分類して一覧にするとこんな感じです。

【北海道】


泊発電所<北海道>

1号機停止中(定期検査中)
2号機停止中(定期検査中)
3号機停止中(定期検査中)


【東北】

東通原子力発電所<青森>

1号機停止中(定期検査中)


女川原子力発電所<宮城県>

1号機廃止措置中
2号機停止中(定期検査中)
3号機停止中(定期検査中)


福島第一原子力発電所<福島県>

1号機廃止
2号機廃止
3号機廃止
4号機廃止

5号機廃止
6号機廃止


福島第二原子力発電所<福島県>

1号機廃止措置中
2号機廃止措置中
3号機廃止措置中
4号機廃止措置中


【北陸】

柏崎刈羽原子力発電所<新潟県>

1号機停止中(定期検査中)
2号機停止中(定期検査中)
3号機停止中(定期検査中)
4号機停止中(定期検査中)
5号機停止中(定期検査中)
6号機停止中(定期検査中)
7号機停止中(定期検査中)


志賀原子力発電所<石川> ←ブログ記事にしたところ

1号機停止中(定期検査中)
2号機停止中(定期検査中)


敦賀発電所<福井>

1号機廃止措置中
2号機停止中(定期検査中)


美浜発電所<福井>

1号機廃止措置中
2号機廃止措置中
3号機運転中


高速増殖原型炉もんじゅ<福井>

廃止措置中


新型転換炉原型炉ふげん<福井>

廃止措置中


大飯発電所<福井>

1号機廃止措置中
2号機廃止措置中
3号機運転中
4号機運転中


高浜発電所<福井>

1号機運転中
2号機運転中
3号機運転中
4号機停止中(定期検査中)


【関東】

東海発電所<茨城>

廃止措置中


東海第二発電所<茨城>

停止中(定期検査中)


【中部】

浜岡原子力発電所<静岡>

1号機廃止措置中
2号機廃止措置中
3号機停止中(定期検査中)
4号機停止中(定期検査中)
5号機停止中(定期検査中)


【中国】

島根原子力発電所<島根>

1号機廃止措置中
2号機停止中(定期検査中)


【四国】

伊方発電所<愛媛>

1号機廃止措置中
2号機廃止措置中
3号機運転中


【九州】

玄海原子力発電所<佐賀>

1号機廃止措置中
2号機廃止措置中
3号機運転中
4号機停止中(定期検査中)


川内原子力発電所<鹿児島>

1号機運転中
2号機運転中

こうしてみると、日本全国津々浦々、20箇所、59もの炉があるのですね。

そして奇麗に東京圏と大阪圏を除くカタチで全国に配置されています。

安全を謳いつつ面白いです。

そしてこのように一覧にしてみて、いくつか気付く点があります。

■福井県の異常さ

まず1つ目は、福井県に原発多すぎなww
 

そして先ほど紹介した富山県産のホタルイカの件・・・。

海流のことは詳しくありませんが、無きにしも非ずですよね。

そもそも、1月の地震で石川県にある志賀原子力発電所にばかりフォーカスしていましたが、

福井にこれだけ無数にある原発に何の影響もなかったのかという点が気になります。
 

少なくとも

美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所

は稼働中だったわけで、どうにも台湾当局の動きと合わせると勘ぐってしまいます。

また、福井県の財政は潤いまくったことでしょうが、福井で発電しまくって、どうやって全国に流すのでしょうか?

電気って、こんな長い距離を送電できるものなのでしょうか。

いまいち素人の私には理屈が理解できませんし、過多というか過剰というか、どうも違和感を覚えます。

■原発の必要性って・・・

そしてもう1点。

このように一覧にしてみると、日本にあるほとんどの原発が稼働停止、または廃止措置中にも関わらず、電力が賄えている時点で「一体原発って何w」となりますよね。

原発がなければ電力を賄えないだろ馬鹿チョコが〇ね!

と言われそうですが、現に必要を謳われ日本に建造されまくった59の原子炉の内49箇所、83%は稼働していません

更に言えば59の原子炉の内26箇所、44%はゴミ(廃炉)となっています。

そして現在、少なくとも私の家は以前と全く変わらず停電などなく、

日本の電力網は世界一であることを実感しながら日々過ごしております。

原発稼働していないのにw

これ、よく考えるとオカシイことですよね?

さらに言うと、稼働中の原発は福井県を除くと、どうも南海トラフ地震で最も影響が出ると思われる地域に集中しているように見えるのです。

このような現実を見ていると、人工地震かどうかは私には分かりませんが、

自然災害であってもその被害を最大限に大きくするための工作を済ませて準備万端でスタンバイしているように、心の汚れている私には見えてしまうのでした。

北にはロケットマン、日本にはボンバーマンがいると思われます。

そういえば小学生の頃ボンバーマンが大好きでした。 

おわり


貼り付け終わり、パチパチ大拍手!

・貴重な情報ありがとうございます(^^♪